ヤマト運輸の メール便がなくなって 不便です
それに代わる物はないかな~と思っていたところ
ヤマト運輸の営業所に 宅急便コンパクト の箱があったので 1つ買っておきました

これは ↑ 私が 買っておいた物
これは ↓ ヤマト運輸のホームページの写真

専用の箱を買うのですが その箱代は65円
料金は 594円
持ち込み割引は100円
私が今日発送したのは 65+594-100で559円かかったことになります
普通の宅急便の 一番小さいサイズで 756円だから 197円安いですが…
あまり お得感がないような~?
でも また1つ 専用箱は 買っておきました
他の運輸会社のシステムを 調べてみようとは思うのですが
ヤマト運輸を 使いなれているので 他の会社を使うのは なんとなく億劫になっています
そうそう 今日 長姉が パンフレット類を レターパックで送ってきました
レターパックは 日本郵便のシステムですが 私は使ったことないです
調べたら 日本全国一律510円または360円だそうです
A4サイズ 4kgまで OKだそうです
これも専用の封筒を 買わなきゃならないらしいですが コンビニでも売っているらしい…
今度試しに 買ってみます
今日の午後は 畑仕事を頑張りました
① オクラの苗が 良くできたので 畑に定植しました
1ヶ所2本で 10ヶ所に植えました
② 絹サヤエンドウを 片付けました
支柱も全部 片付けました
③ あちこちの草取りや 木の枝切りもしました
駐車場が1台分 空いているので 肥料やら プランターやら 畑仕事関連の物を 雑然と置いてありました
そこを 姉が きれいに片づけてくれました
私は 片付けが 苦手…
姉は 片付け好き! 姉さん どうもありがとう!
家周りの木を切ったり 草を取ったりは 夫がしてくれました
あちこちが きれいになって 良い気持ち!
もう少し頑張れば すっかりきれいになるのですが…
草は どんどん どんどん生えてくるんですよね…
それに代わる物はないかな~と思っていたところ
ヤマト運輸の営業所に 宅急便コンパクト の箱があったので 1つ買っておきました

これは ↑ 私が 買っておいた物
これは ↓ ヤマト運輸のホームページの写真

専用の箱を買うのですが その箱代は65円
料金は 594円
持ち込み割引は100円
私が今日発送したのは 65+594-100で559円かかったことになります
普通の宅急便の 一番小さいサイズで 756円だから 197円安いですが…
あまり お得感がないような~?
でも また1つ 専用箱は 買っておきました
他の運輸会社のシステムを 調べてみようとは思うのですが
ヤマト運輸を 使いなれているので 他の会社を使うのは なんとなく億劫になっています
そうそう 今日 長姉が パンフレット類を レターパックで送ってきました
レターパックは 日本郵便のシステムですが 私は使ったことないです
調べたら 日本全国一律510円または360円だそうです
A4サイズ 4kgまで OKだそうです
これも専用の封筒を 買わなきゃならないらしいですが コンビニでも売っているらしい…
今度試しに 買ってみます
今日の午後は 畑仕事を頑張りました
① オクラの苗が 良くできたので 畑に定植しました
1ヶ所2本で 10ヶ所に植えました
② 絹サヤエンドウを 片付けました
支柱も全部 片付けました
③ あちこちの草取りや 木の枝切りもしました
駐車場が1台分 空いているので 肥料やら プランターやら 畑仕事関連の物を 雑然と置いてありました
そこを 姉が きれいに片づけてくれました
私は 片付けが 苦手…
姉は 片付け好き! 姉さん どうもありがとう!
家周りの木を切ったり 草を取ったりは 夫がしてくれました
あちこちが きれいになって 良い気持ち!
もう少し頑張れば すっかりきれいになるのですが…
草は どんどん どんどん生えてくるんですよね…