
JAの野菜売り場で ミニトマトに名札の付いているのがありました
味にどんな違いがあるのか 興味があったので買ってみました
フルティカは穏やかな味 小桃はハッキリしたトマトらしい味でした
私はアイコを栽培しましたが 来年は何を育てるか考える参考にしたいと思います
こういうふうに、品種名をつけて 野菜を売ってくれるといいです
ジャガイモも 品種名を書いている生産者もいますが まだ少ないです
どちらも これで300g強 105円でした 八百屋で買うよりは安いですね
私のアイコをこの値段で買ったとすると 8,000円以上になる計算ですよ~!

三色のポリポット(9cm)を買ってきました
黒は家にあるので 全部で四色になります
キャベツ ・ ブロッコリー ・ スティックセニョール ・ 芽キャベツ
の四種類の苗を区別するために買いました 苗作りが楽しくなりそうです~!
苗がうまくできれば まずは一段階パスですもんね
これだけあれば4~5年は大丈夫だと思います
(1色が100個で273円でした)
又々 知りません
売ってるミニトマトは 産地表記はあっても
名前なんかありませんものね
色々 楽しそう・・・
アイコ(可愛い名前です) 大収穫だったんですね
アイコは「サカタのタネ」のトマトです。
いろいろなトマトがあって、どれを作るか迷うのです。
でも、アイコが一番沢山収穫できるようです。
小桃もフルティカも最盛期が終わったようですが、アイコはまだまだ頑張ってくれていますね。
リンゴのほっぺさんはアイコでは買って食べれない位収穫できたようで、苦労した分かなり得をしましたね。
やっぱり来年もアイコでしょうかね?
もう一つイタリアントマトの「サンマルツィーノ」(?)というのや
支柱の要らない“地這いトマト”を作ってみたい気がします