ログイン
カレンダー
最新記事
最新コメント
カテゴリー
- おいしいもの(495)
- かなちゃん手形(37)
- Weblog(652)
- undefined(0)
- undefined(0)
- undefined(0)
- undefined(1)
- 野菜(2310)
- 豆類(423)
- ネギ類(166)
- 椎茸(3)
- タマネギ(115)
- ゴボウ(12)
- トマト(187)
- キャベツ(46)
- ジャガイモ(137)
- オクラ(10)
- キュウリ(172)
- レタス類(30)
- ナス(193)
- ニンジン(21)
- 大根(260)
- ズッキーニ(81)
- かぶ(6)
- ホウレン草(101)
- インゲン類(9)
- 花(510)
- おいしい物(812)
- 虫(82)
- 本(87)
- 趣味(552)
- 景色(226)
- 横須賀水道路(57)
- 手芸(176)
- つぶやき(628)
- 旅行(251)
ブックマーク
- I Love パソコン
- パソナコン塾
- おいしもの、大好き
- tsubasaさん
- あ~らふしぎ
- さちさん
- 畑・畑・畑
- senooさん
- よしこさんのメモ帳
- よしこさん
- Pooh3 Kampf Gruppe プーさん
- プーさん
- 家事の合間に。。。
- yutoさん
- 園芸でちょこっと科学
- ともこさん
- Heyモーの家庭菜園を楽しむ
- Heyモーさん
- 湘南農園 野菜作り
- コロスケコロちゃん
- 私の畑日記
- moriさん
- koyukoの部屋
- koyukoさん
- 野菜の時間です
- 里人さん
- 今日のメニュー
- jugonさん
- 我が家の美味あれこれ
- abu71_nomin さん
- 私の畑日記
- springさん
- ファーム佐兵衛
- 金沢のsaheeさん
- もうすぐ いけどき お茶にするばい
- 長崎のLOHAS20さん
- THE 田舎暮らし
- バドさん
- KICHI*KITCHEN
- フィーユさん
- 花と緑を追いかけて
- あけみ蝶デジカメ日記
- あけみ蝶さん
- 気ままにブログ
- kotimamaさん
- m*comforts
- まみいごさん
- ビィーグル犬ロクとふらふらおばさん
- パールさん
- しらの風景
- しらさん
- minminの思うこと
- minminさん
- 釣りと菜園と趣味の部屋
- たけさん
- naturecoco
- cocoさん
バックナンバー
プロフィール
-
- 自己紹介
- 野菜つくりを始めて22年になります。
体力がなくなり畑仕事もきつくなってきましたが、細々と続けています。
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,410 | PV | |
訪問者 | 509 | IP | |
![]() |
|||
閲覧 | 7,341,291 | PV | |
訪問者 | 2,088,879 | IP | |
![]() |
|||
日別 | - | 位 | |
週別 | 1,154 | 位 | ![]() |
楽しそうですねぇ
プーなら 毎日 中を覗いちゃいますぅ
台風が来たら 溢れちゃうよおおおう
庭の水遣りに良いですね。
けっこう水道代も馬鹿になりませんからね。
それに洒落ていますね。
追伸
キルトの展示会へ私のお友達が行くかもしれません。
行くとしたら金曜日だそうですよ。
中は見えないけれど、お酒の匂いがしますよ~。
ワインの樽とウイスキーの樽があるんだけれど、これはワインの樽だって言ってました。
カナダの材木(ホワイトオーク)でできてる樽なんですって。
台は、オーストラリアの鉄道の枕木(ユーカリの木)ですって。
妙な所に凝って、値段が高くなってるのかな~?
でも、私は樽がかっこいいと思ったんです。
10年(8年?)で水道代の元が取れると、業者さんは言ってました。
市から補助金も出るそうです。
私は、姉と共同出資で、半額で済みました。
キルト展示会、金曜日も会場に行っています。
時間が分かったらご連絡ください。
時間は、3時ごろだと思います。(パソコンの前にです)
友達は、金曜日に行きたいと言っていました。
時間は分かりません。
その友達は自分の友達を誘うと言っていましたよ。
とっても興味がありますぅ~。
しかも、ワイン樽だなんて、素敵ですね!
樽を眺めるだけでもうれしくなりますよ。
プラスチック製のをネットで見たことがあります。そうです市から補助が出るんですよね。水撒いてると「水道代が・・・」なんて考えますよね?
でもウチには置くスペースがありません。
花壇の水もリサイクルですね。
水も神奈川の水道代は東京と比べるとまだ安いんだそうです。東京は水を買っているんです。
でも最近ビックリしたのですが、日本は水の輸入大国なんだそうです。
日本の水は美味しい神話は何処に行ったのでしょうか?
そういえばお水を買う人増えてます。
少しは節水できるし、見た目も楽しいでしょう!