goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

樽がやって来た

2009-05-30 | Weblog
我が家に ワインの樽が やってきました
雨水を貯めるためです  180リットル入るそうです



雨水が 雨樋から 樽にたまるように 設置してもらいました

可愛い 手押しポンプが ついています ↓ 
(ちょっと遊びっぽい感じですが…)



下の方には 蛇口も付いています ↓

 

花壇の水撒きくらいなら これで十分足りるそうです

コメント (14)    この記事についてブログを書く
« ゴールディ―&ナポリ | トップ | 新宿西口散歩 »

14 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
中身がほしい (Pooh3 Kampf Gruppe プーさん)
2009-05-30 16:43:20
あっ 何だかいいなぁ ぷー

楽しそうですねぇ

プーなら 毎日 中を覗いちゃいますぅ

台風が来たら 溢れちゃうよおおおう


返信する
欲しいですねぇ。 (さち)
2009-05-30 18:52:16
こんなものがあれば雨水をためて
庭の水遣りに良いですね。

けっこう水道代も馬鹿になりませんからね。
それに洒落ていますね。


追伸
キルトの展示会へ私のお友達が行くかもしれません。
行くとしたら金曜日だそうですよ。
返信する
プーさんへ (りんごのほっぺ)
2009-05-30 19:17:34
いっぱいになったらオーバーフローするんですって。
中は見えないけれど、お酒の匂いがしますよ~。
ワインの樽とウイスキーの樽があるんだけれど、これはワインの樽だって言ってました。
カナダの材木(ホワイトオーク)でできてる樽なんですって。

台は、オーストラリアの鉄道の枕木(ユーカリの木)ですって。
妙な所に凝って、値段が高くなってるのかな~?
返信する
さち様 (りんごのほっぺ)
2009-05-30 19:26:33
樽でなければ、これよりお安くできるらしいですよ。
でも、私は樽がかっこいいと思ったんです。
10年(8年?)で水道代の元が取れると、業者さんは言ってました。
市から補助金も出るそうです。
私は、姉と共同出資で、半額で済みました。

キルト展示会、金曜日も会場に行っています。
時間が分かったらご連絡ください。
返信する
私は。。。 (さち)
2009-05-30 20:18:46
土曜日に行きますよ。
時間は、3時ごろだと思います。(パソコンの前にです)

友達は、金曜日に行きたいと言っていました。
時間は分かりません。
その友達は自分の友達を誘うと言っていましたよ。
返信する
素敵! (coco)
2009-05-30 22:07:38
わぁ~!雨水の再利用ですね~。
とっても興味がありますぅ~。
しかも、ワイン樽だなんて、素敵ですね!

返信する
 (tsubasa)
2009-05-30 22:33:07
ワイン好きにとっては、うらやましいことです。
樽を眺めるだけでもうれしくなりますよ。
返信する
Unknown (ひろ)
2009-05-30 22:54:43
雨水貯蔵タンクいいですよね。
プラスチック製のをネットで見たことがあります。そうです市から補助が出るんですよね。水撒いてると「水道代が・・・」なんて考えますよね?
でもウチには置くスペースがありません。
返信する
おしゃれですね! (恵子母さん)
2009-05-31 00:48:23
こだわりの台ですね。
花壇の水もリサイクルですね。
水も神奈川の水道代は東京と比べるとまだ安いんだそうです。東京は水を買っているんです。
でも最近ビックリしたのですが、日本は水の輸入大国なんだそうです。
日本の水は美味しい神話は何処に行ったのでしょうか?
そういえばお水を買う人増えてます。
返信する
coco様 (りんごのほっぺ)
2009-05-31 07:24:05
畑に撒くには足りませんが、庭のプランターや、花壇の水はこれで足りるらしいです。
少しは節水できるし、見た目も楽しいでしょう!
返信する

Weblog」カテゴリの最新記事