goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

キュウリの虫【ウリキンウワバ】

2007-06-03 | 野菜
キュウリの葉に虫食いのあとがあったので 葉の裏を見たら虫がいました

この虫 去年も見ましたが 沢山いるわけではないので
これまでは 軽く考えて 見過ごしていました

今朝は丹念に調べたら 8本のキュウリに合計5匹いました
何という虫か名前を調べたいです 2cmくらいの長さでした

ウリキンウワバ
ネットで調べていたら、名前が分りました
『ウリキンウワバ』という蛾の幼虫でした

多発する事はないので 見つけたら捕殺する程度でよいそうで
葉の裏にいます   シャクトリムシみたいな動き方です

この虫 どっちが頭か分りますか?
画面の左が頭のようです  

気持ち悪いけれど ヨトウムシよりは我慢できますよ
今日も、ワケギを食い荒らしたヨトウムシを2匹 やっつけてやりました!

夏野菜の収穫は楽しみだけれど、虫との闘いも始まるんですよね~
とにかく、こまめに観察して 早期に発見し 捕殺するしかありません

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« タマネギ豊作 | トップ | 蛸足ズッキーニ »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
名前は? (たけ47)
2007-06-03 22:59:30
我が家の菜園ではあまり見かけませんね。
そのかわりにウリハムシが沢山葉をかじっていますよ。
頭が痛いです。
返信する
たけ47様 (りんごのほっぺ)
2007-06-03 23:38:48
ウリハムシもいますが、まだ数は多くありません。
いつもはキュウリの終わり頃は、ウリハムシが多くなります。
この変な虫も数は多くないのですが、何なのか知りたいですよ。
返信する

野菜」カテゴリの最新記事