goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

キンポウゲ科の花達

2006-03-01 | 
福寿草・雪割草・翁草・クリスマスローズ・キバナ節分草・・・このところ話題に
登場する花が、みな「キンポウゲ科」の植物だとわかりました。

 
キンポウゲ科の花は春早く咲く種類が多いのでしょうか?
調べてみたら、クレマチス・シュウメイギク・トリカブトなどもキンポウゲ科の花なんだそうです。
また、キンポウゲ科の花には有毒のものが多いとか。
クリスマスローズも有毒だと聞きましたが・・・?
肝心の「キンポウゲ」という花を知らない・・・私ですが・・・
コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 水菜・一株 | トップ | 金時豆 »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (tsubasa)
2006-03-02 10:49:10
ミヤマキンポウゲの写真をプレゼントします。

(明日削除します)



http://www.sanrakuso.com/miyamakinpouge.html
返信する
ありがとうございます (りんごのほっぺ)
2006-03-02 15:36:34
tsubasaさん、ありがとうございます。感激です。

ミヤマキンポウゲって可愛らしい花なんですね。

一面に咲くミヤマキンポウゲを実際に見たら、感動!でしょうね。



私の写真のフォルダに保存させて頂きましたが、よろしいでしょうか?



こんなふうにして、人に写真をプレゼントできるんですね。私も出来るようになるため、勉強します。
返信する

」カテゴリの最新記事