goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

ネギ栽培アイテム

2010-03-02 | ネギ類
畑で 採れたばかりの野菜は みな美味しいのですが 
私が 一番重宝しているのは ネギです

買っていた頃は 数日経つと 美味しくなくなってしまい
ずいぶん 無駄にしてしまいました   

去年は 長ネギ2種 西洋ネギ 株ネギ 細ネギの4種類を 栽培しました
今年は 長ネギ 九条太ネギ 下仁田ネギ の3種にする予定です

苗作りは 例年 128穴のトレイを 使っています
何年か 繰り返し使っていますが 古くなったのもあって 新規購入しました



ついでに ネギ専用の 培土も 注文しました
車がないので ネット通販で 注文しました 
 
日曜の夜 注文して 火曜の朝 来ました   早くて ビックリ!
多少高くつくと 思いますが 体力的にも 助かるのです


灯油代が少なくなりました
1月半ばに 給湯器のボイラーを 交換して 大変な出費でした
うちのボイラーは 灯油の ボイラーです

灯油は 業者さんが 黙っていても タンクに入れていってくれて
月末に 集金に来ます  

今日 集金に来た 灯油業者さんが
「ボイラーが新しいと 効率がよいのでしょうね。
 例月より2,000円は 安くなってますよ」
と 言います。

1月~2月は 寒い日が多く 灯油代も 多くかかったと思いますが
家計簿を確認したら 確かに ボイラー交換前と比べると 
1,500~2,000円近く 安くなっていました 

高額な買い物でしたが 少しは 良いことも あるんですね~

暖かくなれば 灯油代も 電気代も 安くなります
早く 暖かくなって欲しいものです
コメント (4)    この記事についてブログを書く
« アイコ・イエローアイコ種蒔き | トップ | ネギの種蒔き »

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
本格的ですね (koyuko)
2010-03-02 11:39:11
凄いですね。本格的で感心しました。

ねぎは何にでも活用できて便利ですね。
主人が畑してますが、私は採るだけ・・・

深谷ネギが採れて美味しかったです。
返信する
koyuko様 (りんごのほっぺ)
2010-03-03 07:26:14
「深谷ネギ」って、よく耳にするのですが、種苗店で「深谷ネギの種」って見かけないので、不思議に思っていました。
今日、ネット検索してみたら、「深谷ネギ」は品種名でなく、「深谷地区で栽培されているネギの総称」ということらしいですが、詳しいことは、分かりません。

ネギって、各地域で様々な種類があるらしいです。
ネギも、奥が深いですね。

私が、友達からもらった「株ネギ」というのも、品種名ではないようです。
返信する
ネギは重宝しています (mori)
2010-03-03 18:25:39
りんごのほっぺさんと同じようにネギは大変重宝しています。畑の仲間から分けてもらった‘坊主知らず’は、秋に植えた1本が8本くらいに増えネギ坊主ができないので夏頃に収穫できていいです。
返信する
mori様 (りんごのほっぺ)
2010-03-03 21:11:37
moriさんの、ネギのカテゴリーを見せて頂いたら
「万能小ネギスレンダー」というのがありました。
ネット検索してみたら
万能小ネギスレンダーは、、秋蒔き用で
万能小ネギスリムは、春蒔き用なんですね。
春蒔きの「スリム」は、3~7月蒔きで、6~10月収獲って書いてありました。
6~10月にネギが採れるなら幸せですよ。
種を探してみようと思います。
「トーホク」って言う会社の品は、農協で売っているんじゃないかと思うんですが…
返信する

ネギ類」カテゴリの最新記事