goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

寺家ふるさと村

2009-04-13 | 景色
ここは横浜市の 寺家ふるさと村 です



横浜とは思えないくらい 自然いっぱいの 素敵な所です
食事処があるので 友人と ランチに行きました

友人とは 種の交換のために 会いました
赤飯用ササゲの種と インゲン「ケンタッキー」の種を 交換しました




食事処の隣で 陶器を売っています   
高価なのも あるけれど お安いのもあります



取っ手がかわいい~と思って 一つだけ買いました
スープ皿でしょうが いろいろに使えると思います

盛ってあるのは トウ立ち春白菜の 菜花の塩漬けです
外側の青い葉は 昨晩炒めて食べ 残りの中心部分は 塩漬けにしました





帰りは 駅から歩きました   途中の橋の上から 大山を見たら
ちょうど 日が沈む時でした   5時45分でした



「らくらくホン」の歩数計の記録は 
東海道を歩くと言う 架空コースが 設定されています

3月31日から2週間で 箱根を越えました
どうってことないのですが なんとなく嬉しくて 面白い~?








コメント (6)    この記事についてブログを書く
« 絹さやの味噌汁 | トップ | 自家製野菜苗の様子 »

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ひろ)
2009-04-13 22:06:49
寺家ふるさと村、この辺のような風景ですね。

アグロステンマだと思っていた物は違いました。 雑草の様なので抜いてしまいました。 多分種は落ちたと思いますが発芽しませんでした。
 何方かが花が枯れたら、お茶を入れるパックを花に被せて、種を取る技を載せておられて真似をしましたが、上手くいきませんでした。
返信する
ひろ様 (りんごのほっぺ)
2009-04-14 08:49:42
種とりって、難しそうですね。
何事もやってみないと分かりませんね。
返信する
東海道 (tsubasa)
2009-04-14 09:10:01
東海道を歩く設定は面白そうですね。
上洛の折にはぜひ教えてください!
返信する
tsubasa様 (りんごのほっぺ)
2009-04-14 13:25:03
架空コースには次の種類があって、自分で選びます。 

・東海道五十三次
・秩父札所めぐり
・おくのほそ道
・富士登山
・熊野古道
・四国八十八カ所

毎日の歩数・消費カロリー・累積歩数などが、メールで自動送信されてきます。
宿場に到着すると、その旨メールが来ます。
過去のデーターも全部見られます。

チョット煩い感じですが、しばらく続けてみます。
無料ではないので、料金を見てから考えます。
まぁ、ドコモが儲かる仕組みでしょうかね。
このサービスは使用しないのもOKです。
まぁ、おもちゃみたいなものですね。

東海道五十三次の宿場、全部は知らないです…
返信する
Unknown (yuto)
2009-04-14 14:08:43
横浜にこんな場所があるのですね。
色々な体験ができるのですね。
器も素敵ですね。

今の携帯は色々なことができるのですね。
でも有料と聞くと・・・。

私も機種変更というかそろそろfomaにと思っているのですが、つい面倒でそのままになってます。
でもさすがに分厚い携帯をケースから出して見るのが、このごろちょっと恥ずかしくなっています。
返信する
yuto様 (りんごのほっぺ)
2009-04-14 16:33:31
夫がつい最近、movaからfomaに替えました。
fomaからfomaへの機種変更より、だいぶお安いようでした。
家族が勧めても、抵抗していた夫も、今は嬉しそうに使っています。
音関係に凝る人なんです。
私の携帯の着信音を聞いて「普通の電話みたい」と、馬鹿にします。
好きな曲を、有料で使っているみたいです。
家族内通話・メールは無料ですって。
返信する

景色」カテゴリの最新記事