ブログ
ランダム
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
おいしい野菜をつくろう
採れたて野菜は おいしい!
のらぼう菜
2009-02-26
|
野菜
のらぼう菜のつぼみ菜が 少し採れました
うちの近所の畑には 必ずと言ってよいほど 植えてあります
普通 「かき菜」 と呼ばれています
種を買ってみたら 正しい名前は
のらぼう菜
と分かりました
(
野口種苗
の種です)
のらぼう菜・水菜・紅菜苔・チンゲンサイ・ターサイの蕾を
混ぜ混ぜで ミックスお浸しにしました 大鉢いっぱい 大量!
コメント (6)
«
忘れられていたラディッシュ...
|
トップ
|
大根終了
»
このブログの人気記事
トウモロコシの防獣ネット張り
ナスの葉っぱが穴だらけ
クズ(葛)とアレチウリ(荒地瓜)の違い
ナスの葉が虫に食われてる!
泰山木の未成熟な実は9割が落下する?
かやぶき屋根の上に草や花が生えてるんですって!
泥付き里芋の保存
大型商業施設で散歩
茄子は病気です
文庫本が出てました
6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
コメント日が 古い順 |
新しい順
ちぢみ菜
(
さち
)
2009-02-26 21:45:20
これと似たものが田舎にあります。
けっこう美味しいのですよ。
たしかちぢみ菜と言っていたような気がします。
歯ごたえを残して茹でると美味しいですよね。
春の野菜ですね。
返信する
すりごま
(
りんごのほっぺ
)
2009-02-26 22:52:56
☆さち様☆
たっぷりあったので、沢山食べました。
すりごまをかけて食べました。
それでも、多過ぎて残りました。
しばらく『ミックスお浸し』が続くでしょう。
返信する
茎たち菜
(
sfbokasi
)
2009-02-27 12:48:09
こちら(山形)では「茎立ち菜」って言うらしいです.
やや硬めに茹でたおひたし,美味いですね.
遅ればせながら,ブックマークの仲間に入れていただいて恐縮です.
返信する
sfbokasi様
(
りんごのほっぺ
)
2009-02-27 15:55:27
↑の説明によれば、のらぼう菜は
【アブラナ科には希有な自家和合性なので、一株だけでも自分の花粉で受粉する。(従って自然交雑しない)食べ飽きたら放置して菜の花を咲かせ、実がいったら刈り取り、乾燥する。】
とありました。
【自家採種できる伝統野菜純系固定種】
というのに興味を感じています。
ただ、栽培は全然上手くいってません。
来期は、もう少しちゃんと苗を作りたいです。
返信する
美味しいですね。
(
たけ47
)
2009-03-02 23:39:57
沢山の菜花の収穫になったようですね。
我が家ものらぼう菜の菜花が相変わらず沢山採れています。
それにりんごのほっぺさんと同じように、沢山の種類の野菜の菜花が収穫期になりました。
もう混植エリアでは、上に上に伸びてきていますよ。
食べきれないようでもったいないですね。
返信する
たけ47様
(
りんごのほっぺ
)
2009-03-03 21:15:13
うちの方は、菜花の本格的な収穫は、まだこれからです。
でも、葉物は買わずに済んでいますので、助かっています。
菜花は、美味しくて、本当に好きです。
返信する
規約違反等の連絡
「
野菜
」カテゴリの最新記事
泥付き里芋の保存
のらぼう菜も大きくなってきました
うちの茎ブロッコリー
大きな里芋
ラディッシュのサラダ
小さめのブロッコリーのがちょうどよい
茎ブロッコリーの頂花蕾カット
茎ブロッコリーに小さな頂花蕾
アスパラ菜は茎が美味しい
昨日はミニドライブ
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
忘れられていたラディッシュ...
大根終了
»
ログイン
編集画面にログイン
カレンダー
2025年7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
文字サイズ変更
小
標準
大
最新記事
ブログを閉じます
しばらくお休みします
メタセコイア並木
カワセミのホバリング
横須賀美術館
ハゼの実
泥付き里芋の保存
のらぼう菜も大きくなってきました
だるまささぎ
はにわ展 1時間並びました
>> もっと見る
最新コメント
りんごのほっぺ/
横須賀美術館
yuto/
横須賀美術館
りんごのほっぺ/
泥付き里芋の保存
yuto/
泥付き里芋の保存
りんごのほっぺ/
だるまささぎ
さち/
だるまささぎ
りんごのほっぺ/
大きな里芋
らん/
大きな里芋
りんごのほっぺ/
映画が続きました
pandros/
映画が続きました
カテゴリー
おいしいもの
(495)
かなちゃん手形
(37)
Weblog
(652)
undefined
(0)
undefined
(0)
undefined
(0)
undefined
(1)
野菜
(2310)
豆類
(423)
ネギ類
(166)
椎茸
(3)
タマネギ
(115)
ゴボウ
(12)
トマト
(187)
キャベツ
(46)
ジャガイモ
(137)
オクラ
(10)
キュウリ
(172)
レタス類
(30)
ナス
(193)
ニンジン
(21)
大根
(260)
ズッキーニ
(81)
かぶ
(6)
ホウレン草
(101)
インゲン類
(9)
花
(510)
おいしい物
(812)
虫
(82)
本
(87)
趣味
(552)
景色
(226)
横須賀水道路
(57)
手芸
(176)
つぶやき
(628)
旅行
(251)
ブックマーク
I Love パソコン
パソナコン塾
おいしもの、大好き
tsubasaさん
あ~らふしぎ
さちさん
畑・畑・畑
senooさん
よしこさんのメモ帳
よしこさん
Pooh3 Kampf Gruppe プーさん
プーさん
家事の合間に。。。
yutoさん
園芸でちょこっと科学
ともこさん
Heyモーの家庭菜園を楽しむ
Heyモーさん
湘南農園 野菜作り
コロスケコロちゃん
私の畑日記
moriさん
koyukoの部屋
koyukoさん
野菜の時間です
里人さん
今日のメニュー
jugonさん
我が家の美味あれこれ
abu71_nomin さん
私の畑日記
springさん
ファーム佐兵衛
金沢のsaheeさん
もうすぐ いけどき お茶にするばい
長崎のLOHAS20さん
THE 田舎暮らし
バドさん
KICHI*KITCHEN
フィーユさん
花と緑を追いかけて
あけみ蝶デジカメ日記
あけみ蝶さん
気ままにブログ
kotimamaさん
m*comforts
まみいごさん
ビィーグル犬ロクとふらふらおばさん
パールさん
しらの風景
しらさん
minminの思うこと
minminさん
釣りと菜園と趣味の部屋
たけさん
naturecoco
cocoさん
バックナンバー
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
プロフィール
自己紹介
野菜つくりを始めて22年になります。
体力がなくなり畑仕事もきつくなってきましたが、細々と続けています。
アクセス状況
アクセス
閲覧
1,031
PV
訪問者
448
IP
トータル
閲覧
7,329,033
PV
訪問者
2,083,506
IP
ランキング
日別
-
位
週別
1,089
位
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
けっこう美味しいのですよ。
たしかちぢみ菜と言っていたような気がします。
歯ごたえを残して茹でると美味しいですよね。
春の野菜ですね。
たっぷりあったので、沢山食べました。
すりごまをかけて食べました。
それでも、多過ぎて残りました。
しばらく『ミックスお浸し』が続くでしょう。
やや硬めに茹でたおひたし,美味いですね.
遅ればせながら,ブックマークの仲間に入れていただいて恐縮です.
↑の説明によれば、のらぼう菜は
【アブラナ科には希有な自家和合性なので、一株だけでも自分の花粉で受粉する。(従って自然交雑しない)食べ飽きたら放置して菜の花を咲かせ、実がいったら刈り取り、乾燥する。】
とありました。
【自家採種できる伝統野菜純系固定種】
というのに興味を感じています。
ただ、栽培は全然上手くいってません。
来期は、もう少しちゃんと苗を作りたいです。
我が家ものらぼう菜の菜花が相変わらず沢山採れています。
それにりんごのほっぺさんと同じように、沢山の種類の野菜の菜花が収穫期になりました。
もう混植エリアでは、上に上に伸びてきていますよ。
食べきれないようでもったいないですね。
でも、葉物は買わずに済んでいますので、助かっています。
菜花は、美味しくて、本当に好きです。