goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

そら豆の花

2006-03-30 | 野菜
 散歩途中の畑に
 そら豆の花が
 咲いていました。

 そら豆は一度だけ
 作りましたが
 アブラムシがつきやすく
 大変でした

 写真のそら豆にも
 アブラムシがいました

コメント (4)    この記事についてブログを書く
« ぎぼうしの芽(=うるい?) | トップ | 2駅分歩いて75分 »

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
初めて! (tsubasa)
2006-03-30 22:18:52
ソラマメ大好きなのですが、花は初めて見ました。私の住むところはソラマメがないんです。最近はスーパーで季節になるとときどき売っていますが、関東育ちの私ははじめは寂しかったです。
返信する
そら豆は温暖な土地で・・・? (りんごのほっぺ)
2006-03-31 08:40:38
そら豆の採れない地域もあるんですね。

温暖な土地の作物なのでしょうか?

今、八百屋には「鹿児島産」が並んでいます。

生活クラブのは「JRいぶすき」と表示してありますから、やっぱり鹿児島?



そら豆の花、確かにマメ科の花の特徴は備えてますが、ちょっとゴツイ感じです。やはり大きな莢だから、花も少々大柄なのでしょうか?
返信する
そら豆は・・・ (minmin)
2006-03-31 10:00:56
主人の実家で作っています。といっても

何年かに一度。連作ができないからと言っていました。



主人の実家は鹿児島の出水地方です。

数年前に「どっちの料理ショー」で、そら豆が

特選素材になったとき、出水地方の農家の方が

紹介されていました・・・



同じ九州でも、私が住んでいる北九州地方では

産直の店にそら豆が出ているのはあまり

見かけません。やっぱり南九州で採れたそら豆が

おいしいのでしょうか・・・

返信する
やっぱり連作はダメですね (りんごのほっぺ)
2006-03-31 15:49:58
サヤエンドウ・スナックエンドウ・そら豆・インゲン。モロッコインゲン・ササゲ・・・と作りたい豆類は多いのに、やっぱり連作がダメだから、諦めなくてはならないものが出来てしまいます。



4~5年も間をあけないとダメだと言われると、場所がありません。辛いな~!







返信する

野菜」カテゴリの最新記事