各地で豪雪の被害が出ているそうです 怖いですね~!
我が家は エアコン暖房しかないので 停電になったら お手上げです
怖いので 念のため 石油ストーブを買っておくことにしました
給湯器のボイラー用に 外にあるタンクの中に 常に 灯油はあります
業者さんが 定期的に タンクに給油しておいてくれるから 大丈夫です
どのくらいの値段なのか 夫が 大型電器店で見てきました
その店では もう品薄だというので 相談の結果 すぐに買いに行きました

これを使うことが ないことを 祈ります
台所は プロパンガスなので 停電しても お湯は沸かせます
今も 夜は 湯たんぽを使って 寝室のエアコンは 寝る前1時間だけです
今日は 冷たい風が 強く吹いて とっても寒かったです
夕方 歯医者の予約があったので 完全防寒スタイルで 出かけました
昼間は 日の当たる部屋は 暖かいので 今日も本棚の片付けをしました
予想どおり 本棚の片付けは 時間がかかります
まだまだです 少し嫌になってきました…
昨日 JA産直で買った 黄芯白菜
ネット画像
昨日は 肉と煮ましたが 今日は 中心部分の黄色い所を 刻んで ビニール袋に入れて
塩もみし 簡単漬物にしました 黄色くて とてもキレイです

うちの畑で採れたサツマイモ 太くて 魚焼きグリルに 入りません
仕方ないから 輪切りにしてから アルミホイルに包んで グリルで焼きました

もう少し置いたら もっと甘くなるかな~?
我が家は エアコン暖房しかないので 停電になったら お手上げです
怖いので 念のため 石油ストーブを買っておくことにしました
給湯器のボイラー用に 外にあるタンクの中に 常に 灯油はあります
業者さんが 定期的に タンクに給油しておいてくれるから 大丈夫です
どのくらいの値段なのか 夫が 大型電器店で見てきました
その店では もう品薄だというので 相談の結果 すぐに買いに行きました

これを使うことが ないことを 祈ります
台所は プロパンガスなので 停電しても お湯は沸かせます
今も 夜は 湯たんぽを使って 寝室のエアコンは 寝る前1時間だけです
今日は 冷たい風が 強く吹いて とっても寒かったです
夕方 歯医者の予約があったので 完全防寒スタイルで 出かけました
昼間は 日の当たる部屋は 暖かいので 今日も本棚の片付けをしました
予想どおり 本棚の片付けは 時間がかかります
まだまだです 少し嫌になってきました…
昨日 JA産直で買った 黄芯白菜

昨日は 肉と煮ましたが 今日は 中心部分の黄色い所を 刻んで ビニール袋に入れて
塩もみし 簡単漬物にしました 黄色くて とてもキレイです

うちの畑で採れたサツマイモ 太くて 魚焼きグリルに 入りません
仕方ないから 輪切りにしてから アルミホイルに包んで グリルで焼きました

もう少し置いたら もっと甘くなるかな~?
長い間共稼ぎで 長時間 年寄りと子供だけにしておいたので、火の扱いは心配で エアコンだけにしていました。
マンションなら エアコンだけで十分みたいですが、
古い木造家なので エアコンだけでは 寒いです。
厚着をして我慢しています。
先日、娘のマンションに行ったら、エアコンつけてないのに、午後3時過ぎで22℃もありました。
夜になってから エアコンつけると たちまち24℃。
我が家とは大違い!
思っただけで凍えそうです。
ストーブを買ったら、ちょっと安心しました。
これまでも灯油は季節に2缶買ってよほど寒い時に使っていた程度で、ほとんどエアコンで過ごしてきました。
灯油2缶はそれこそ停電の時の保険の意味もあったんですが、
灯油は高いし入れるのが面倒なので、もう買わないつもりです。
都市ガスになったので寒い時のためにガスファンヒーターにしようかなと考えています。
でもやっぱり停電すると使えなくなるんですよね。
いざとなれば姑が使っていた丸型の石油コンロはあるのですが、灯油がなければどしようもないし、停電の時はお蒲団にくるまって寝ることにします。
家中のボイラーなど、切りました。電気はつきましたが、電気を使わない暖房はありがたいですね。
これは携帯電話で書いてます。また消えました。