goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

涼しいのでいっぱい歩きました

2020-09-24 | 

アテロームの診察で クリニックに行きましたが 早く行ったので 早く済みました

いつもは シャトルバスで帰りますが 涼しいので 駅まで歩くことにしました

途中の道は お花がきれいなので 楽しみだっだたのです

 

多分 テイカズラ  テイカカズラ

最近多くなった クリーム色の彼岸花

 

途中の公園で拾った カシ(多分)の実のどんぐり

青いどんぐりが 葉っぱ付きで落ちていたら ハイイロチョッキリ という虫の仕業だと 本で読みました

どんぐりに 小さな穴が開いているから 分かるそうです

写真には写っていませんが 小さな穴が開いてましたから ハイイロチョッキリ だと思います

LINE友達の散歩コースには ハイイロチョッキリにやられたドングリが いっぱい落ちているそうです

私も もっと ハイイロチョッキリどんぐりを 見たいです

この記録は ものすごく面白いです

 

風が強くて 歩きにくかったのですが 調子づいて 結局家まで歩いてしまいました(9,000歩)

 

午後も 家でぼーっとしていても勿体ないので バスに乗って 公園へ

あまり収穫はありませんでしたが・・・

辛夷(コブシ)の実から 赤い種?が見えてました

まだ青い実も 手の届く高さに 沢山

池にアオサギ

近くの畑の ケイトウ(鶏頭)が 色鮮やか

この雑草 昔からある   イヌガラシか?

畑仕事もしなくちゃいけないのに 今日は 歩いてばかりで 何もできませんでした

 

 

 

 

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 面白い木の豆 | トップ | つぼみ菜ねらいの白菜苗を買... »

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
定家葛 (tsubasa)
2020-09-24 21:52:00
両親がいた実家にテイカカズラがたくさんありました。垣根に父が俳句の短冊をかけたら、どなたかがまた短冊をかけてくださったり・・。とても懐かしいです。

散歩道での植物観察は、私も楽しみです。
返信する
tsubasa様 (りんごのほっぺ)
2020-09-25 07:59:21
テイカカズラ(定家葛)でしたね。
藤原定家ですね。
間違えて表記しましたので訂正しました。
ありがとうございました。

よその家の生垣で何回か見ましたが、断りなく写すのも気が引けていましたが、これは通りの植込みのフェンスに絡んでいたので、遠慮なく撮れました。

秋の植物観察が楽しいです。
返信する
Unknown (fuyu325)
2020-09-25 21:26:12
もうコブシの実がなっているんですね(^^♪
テイカカヅラはあまり実らないけど
長いサヤはありましたか?
見つけると、なんだか嬉しい気持ちになります。
9000歩も歩いて、すごいですね(#^.^#)
返信する
fuyu325様 (りんごのほっぺ)
2020-09-26 09:41:47
辛夷は街路樹にも多いので、実もよく見ます。でも高いところだと写せません。
この公園の辛夷は枝が低くて実もいっぱい見えました。
もっと赤くなった頃また行ってみます。

テイカカズラの実が生るんですね。
見に行ってみます。
不思議な実らしいですね。
是非見たいですが、遊歩道なので片付けられちゃうかも・・・?
返信する

」カテゴリの最新記事