goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

巨大椎茸

2009-11-24 | 椎茸
ふだん物静かな義母が 外で大きな声で 私を呼ぶので 驚いて 出ていったら
「大きな椎茸が できているわよ!」 と言うのです



去年? いや一昨年? 買ってたのですが 全然椎茸は 出てこないから
もう ずっと ほったらかしで 見にも行きませんでした
(ブログで 調べたら 2008年の春に買ったのでした)

家の北側の ふだん 行かない所に 立てかけて おきました
義母が 家の裏側の 草取りをしていて 発見してくれたのです



直径15cmくらいに なってしまって もう全然 収穫期を過ぎています
良い所だけを バター炒めにしてみましたが 全然美味しくありませんでした…


椎茸のほだ木を買ったのは 2度目ですが 2回とも失敗です
しかし 2度目の これは 成功なのかな~?

コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 生姜を丸のまま冷凍 | トップ | ポンパドールのまわし者では... »

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちわ (よしこさん)
2009-11-24 16:48:38
直径15cmは 巨大ですね
ご近所さんも 椎茸は難しいって 云ってられました

でも 先日 娘が持ってきた 椎茸栽培キッドは
面白いように 出来ます
笠の開かないうちに 収穫すること 採り終えたら1晩水に浸ける~で 水に浸けて出し 置いてます
今 シメジの様な大きさのが 又 7・8個 顔出してます
勤め先で 頂いたとかで 詳しいことは・・・なので
PCで検索してみました 同じようなのがありました
http://brassone.net/menu-1.html
返信する
よしこさん (りんごのほっぺ)
2009-11-24 19:03:48
お隣の、農家プロのおじいちゃんが、おっしゃるには、
いったんしっかり水に浸さなくちゃ駄目なんだそうです。
でも、ホダ木がすっぽり入るようなバケツはないので、
地面に穴を掘って、ブルーシートを張り、プールみたいな、池みたいなものを作って、そこに原木を入れれば良いとのこと…

…と、ここまで書いて、ふと思いつきました。
赤ちゃんプールに入れたらどうかしら~?
時期が今でいいかどうか分からないので、調べてみます。

椎茸菌床栽培にも、大いに興味はあります。

水に浸さないと、椎茸菌が、全体に回らないんだとか…?
私は、説明書に書いてある通り、毎日水をかけていたんですが…
季節も秋と春だとか…?

勉強不足です。
ただ原木を買ってきただけじゃ駄目ってことです。

返信する
巨大 (tsubasa)
2009-11-24 21:17:07
直径20センチくらいのしいたけを見かけることがあります。地場野菜売り場です。
網焼きにしますが、けっこう私は好きです。
返信する
tsubasa様 (りんごのほっぺ)
2009-11-25 08:26:33
エーッ! 20cmですか!
網焼きっていうのも美味しそうですね!
返信する

椎茸」カテゴリの最新記事