
長野県小谷村の栂池自然園のハイキングに行きました。
八方尾根とはまた雰囲気の違う山歩きを楽しみました。
お花もい~っぱい見ました。
帰り道、あと1時間くらいのところで雨に降られました。
山の天気は急変するから、雨合羽は必需品という事がよ~く分かりました。
雨合羽はあったけれど、靴が防水の靴でなかったから、中までぐしょ濡れ。
宿に帰って、新聞紙をもらい、中に詰めました。
明日帰るまでに乾いてよ~!(防水の靴買わなきゃね)
雨を予想して、荷物を大きなビニール袋に入れてから、リュックに入れておいたので中の荷物はセーフでした。
山に行く夫が、やたらに装備に凝るのも、少し分かる気がしました。ちょっとした山でもちゃんとした装備と水と食料は必需品なんですね。
良い勉強になりました。
八方尾根とはまた雰囲気の違う山歩きを楽しみました。
お花もい~っぱい見ました。
帰り道、あと1時間くらいのところで雨に降られました。
山の天気は急変するから、雨合羽は必需品という事がよ~く分かりました。
雨合羽はあったけれど、靴が防水の靴でなかったから、中までぐしょ濡れ。
宿に帰って、新聞紙をもらい、中に詰めました。
明日帰るまでに乾いてよ~!(防水の靴買わなきゃね)
雨を予想して、荷物を大きなビニール袋に入れてから、リュックに入れておいたので中の荷物はセーフでした。
山に行く夫が、やたらに装備に凝るのも、少し分かる気がしました。ちょっとした山でもちゃんとした装備と水と食料は必需品なんですね。
良い勉強になりました。
親海湿原、栂池自然園の花の写真楽しみにしています!
私のブックマークのyutoさんも山好きの主婦です。先日八方根に登山されて・・。ご様子が記されてます。よろしければごらんになってみてください♪
ちなみにあたしは・・・、、『ブーッ』です。
それでも、登山に縁のなかった私にとっては大変な事でした。
ハイキング程度でも、達成感はあります。
本当の登山をなさる方の気持ちが少し分かりました。
今回の栂池自然園のコースは歩きの部分だけで3時間くらいでしょうか。ゴンドラ、ケーブル、休憩を含めて5時間くらいかかりました。
雨が降ってきたので、最後はかなり急いで歩きました。