昨日の散歩で シロダモの木も 教えてもらいました
アオダモっていう木は 名前を知っていましたが シロダモ って 初めて聞きました
雌雄異株で 雌株には 赤い実が生るそうですが 今は まだ 緑色の実でした

これが みんな 赤い実になったら きれいでしょうね~!
ネットで 調べてみると 秋には 花が咲くとともに 実も赤くなるらしいです
それと シロダモの新芽は ちゃいろっぽい新芽で 特徴があるそうです
ネットの写真を見ていたら 隣家の木が 同じような 新芽が出るな~と 気付きました
外に行って 隣家の その木の 写真を撮ってみました

もう新芽の時期も 終わりに近いのか 新芽の数は 少ないですが 少し前は 新芽が沢山出ていました
茶色っぽくて 垂れ下がったような感じの 新芽が 特徴的なので 印象に残ります
葉も 1枚取らせていただきました
表
裏
隣家の この木は 薄茶色の新芽だけが 印象に残っていて 実が生っているかどうかなんて 気にもしていませんでした
今年の秋は 実が生るかどうか 注意して 見てみますが
お隣さん たまたま 去年 この木の枝を 大幅に 切り落とされましたので 実が付かないかもしれません
また もし これが 雄株だったら 実はなりませんよね?
これが シロダモかどうか 確実なことを 知りたいです
アオダモっていう木は 名前を知っていましたが シロダモ って 初めて聞きました
雌雄異株で 雌株には 赤い実が生るそうですが 今は まだ 緑色の実でした

これが みんな 赤い実になったら きれいでしょうね~!
ネットで 調べてみると 秋には 花が咲くとともに 実も赤くなるらしいです
それと シロダモの新芽は ちゃいろっぽい新芽で 特徴があるそうです
ネットの写真を見ていたら 隣家の木が 同じような 新芽が出るな~と 気付きました
外に行って 隣家の その木の 写真を撮ってみました

もう新芽の時期も 終わりに近いのか 新芽の数は 少ないですが 少し前は 新芽が沢山出ていました
茶色っぽくて 垂れ下がったような感じの 新芽が 特徴的なので 印象に残ります
葉も 1枚取らせていただきました


隣家の この木は 薄茶色の新芽だけが 印象に残っていて 実が生っているかどうかなんて 気にもしていませんでした
今年の秋は 実が生るかどうか 注意して 見てみますが
お隣さん たまたま 去年 この木の枝を 大幅に 切り落とされましたので 実が付かないかもしれません
また もし これが 雄株だったら 実はなりませんよね?
これが シロダモかどうか 確実なことを 知りたいです