goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

ホウレン草〔サラダあかり〕

2009-04-16 | ホウレン草
3/10播種の 赤い茎のサラダほうれん草『サラダあかり』と
新タマネギ(買ったもの)で 朝のサラダにしました



右端は ルッコラの蕾を さっと湯がいたもの
暖かくなってくると サラダが美味しいです


コメント (7)    この記事についてブログを書く
« 緑豆は育つか? | トップ | 絹さや 200g »

7 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんわ (よしこさん)
2009-04-16 20:11:30
新タマネギ大好き
薄く透き通ったような 新タマネギ
美味しそうです

蕾は なんでも 食べられるのですね
以前 教えて頂いて ルッコラの種 蒔きました
沢山 サラダで 頂きました
今年は 忘れずに 蒔きたいです
返信する
サラダあかりの種 (yuto)
2009-04-17 00:10:28
りんごのほっぺさんに教えていただいたサラダあかりの種を探しているのですが・・・。
この辺のお店には見当たりません~。
もう少しあちこち探してみるつもりです。
一ヶ月ちょっとで食べられるようになるのですね。


返信する
Unknown (ひろ)
2009-04-17 00:25:09
 私も夕飯にサラダにしました。
毎日 蒸しキャベツをお昼に持っていってるので、少し飽きてきました。
 サニーレタス・キャベツ・大根・人参を全部スライサーで千切り状態にしました。 そして酢醤油も毎日となると・・・少し・・・ 。
 ダイエットの為に頑張っているんですけどね。
返信する
よしこさん (りんごのほっぺ)
2009-04-17 08:19:07
去年は極早生のタマネギを作ったので、早い時期から、新タマネギを食べていましたが、今年は違う品種にしたので、まだまだです。
春野菜が美味しくなってきて嬉しいですね。
返信する
yuto様 (りんごのほっぺ)
2009-04-17 08:24:33
時期的にホウレン草の種は店頭に出ていないのかも知れませんね。
後でタキイのホームページで調べてみます。

これからはアブラナ科の野菜は青虫がつくので、小松菜やルッコラは作りたくないのです。
ホウレン草やレタスなら青虫がつかないからいいかな~と思うのですが…
別の虫がつくかも知れませんね~。
返信する
ひろ様 (りんごのほっぺ)
2009-04-17 08:33:24
そうですね~、いくら美味しくても毎日となると…飽きてしまいますね。
季節の物を食べたいですが、家で採れたものを食べていいると、しばらくは同じ物が続いてしまいます。
それで、できるだけ野菜の種類を多くしたいので、少しづつ作っています。
私の畑は、まるで、おままごとの畑みたいですよ。
返信する
Unknown (にゃご)
2009-04-18 19:38:23
はじめまして。にゃご申します。

ウチもサラダあかり育ててますー。

まだ試しに1本抜いて食べてみただけなので
キチンと味わっていません。

ウチも早く写真みたいに素敵なサラダが作れる日がくるといいなーって思いました。

またきまーす
返信する

ホウレン草」カテゴリの最新記事