goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

ゆりの木の花

2011-05-15 | 
運動公園の近くに ゆりの木 があることを 友達に教えてもらいました
お墓参りに行った帰りに 見に行ってきました





高い木で 花を写すのは 難しいのですが
木の脇に こんな階段があったので こわごわ登って 写しました




この話を 別の友人に話したら あそこにもある ここにも生えている…と
いろいろな情報を得ました  

私は以前 皇居周辺の街路樹で 見たことがあります
市内にも ゆりの木の 街路樹があるそうです

2006年に祝田橋の辺りで撮った写真が UPしてありますが
プラタナスだと 言っています(私が)

葉っぱを見ると ユリノキでしょうね
5年前の間違いを 訂正します

ネットで 色々見ていたら こんな記事が…

日比谷公園前、祝田橋交差点あたりには、「ユリノキ」の札を掲げた木々がたっくさん植えられ、この時期、銀座のミツバチたちが嬉々として足を運ぶのだそうです。ユリノキって地面までベタベタにしてしまうほど、蜜が豊富な植物なんですって
↑ (このページから コピーさせていただきました)

この記事 も面白い!


プランターに植えた シシリアンルージュ(ミニトマト)も
2本仕立てにしようかと思い 色々工夫して 2本の支柱を立てました



プランターに グラグラしない しっかりした支柱を立てるって
なかなか難しいのですが 我ながら 良くできた支柱だと満足です!



JAに行ったら 地元産の ニンニクの芽がありました



夕飯に 炒めて食べました
柔らかくて 美味しかったです
この時期だけの 季節の野菜ですね
コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 韓国カボチャ | トップ | ハリエンジュ(ニセアカシア)... »

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめてみました (ひろ)
2011-05-15 22:54:49
ユリの木なんてあるんですね。
見たことないですね。

 このトマトは鉢で育てるんですか?
にんにくの芽も売っているんですね、家のは今度畑に行ったら採れるんじゃないかと期待してます。
返信する
おはようございます (よしこさん)
2011-05-16 08:08:10
1度見たい お花です 見事ですね

馬見公園にも 2本あります 何時も 歩くコースで 無いので ツイ 忘れ・・・
時期を外して終い 未だ本物 見たことありません
去年は5月30日で蕾 1週間後には 散っていました
明日にでも 偵察に行ってきます(笑)

トマト 2種 大型植木鉢に~ 支柱も立てました
上手く育つと良いのですが~
返信する
ひろ様 (りんごのほっぺ)
2011-05-16 13:43:33
ミニトマトとトマトは、畑に11本あるので、残り2本はプランターにしてみました。
プランターだと雨の時、屋根の下に入れられるので、実割れしなくて良いのでは…?
返信する
よしこさん (りんごのほっぺ)
2011-05-16 13:45:25
なにぶんにも背の高い木で、写真を撮るのは難しいですね。
初めて見た時は、きれいだな~と、強く思いましたっけ。
返信する

」カテゴリの最新記事