おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

オドリコソウ

2024-04-14 | 
散歩コースの土手道の対岸にオドリコソウの群生地があります
土手の斜面だしガードレールがあってよく見えないから知る人は少ないと思います

最近その近くにスポーツ施設ができたため土手もきれいに整備されました
もうオドリコソウも刈り取られちゃったかな~と心配してました

今日行ってみたら 良かった! 生えてました!
花はちょっと早かったようですが少しは咲いてました

ガードレールが邪魔で写真は撮れないので 隙間から手を入れて3本だけ採りました
道路に置いて写しました

オドリコソウ

もう少しすればもっといっぱい咲くでしょう
絶滅してなくて良かったです
近いうちにもう一度見に行きます

野の花ですが淡いピンクの花がきれいです
好きな花です

名前が似ているヒメオドリコソウはそこらじゅうにいくらでも生えてます

  ヒメオドリコソウ

オドリコソウのほうがずっと素敵だと思います
でも生えている所が少ないのです

もう一ヶ所生えている場所がありますが そこはバスで行かなきゃならないうえに
バス停から15分ぐらい歩かなくちゃならないのでなかなか行けません



昨日JAに行ったらタケノコが沢山出てました
小さめのを1本買って昨日すぐに茹でておきました


昨日の午後 娘の家族が来たので 茹でた半分を持たせました
残った半分の半分で タケノコおこわを炊きました(炊飯器おこわです)


いつもよりタケノコを細かく切りました
小さいと食べにくいかもしれません


私は木の芽「山椒」が好きなので いっぱい載せました
いつもどおりタケノコおこわは食べ過ぎました


午後の散歩で見たもの

オニグルミ


ソメイヨシノはほぼ散って八重桜が咲き始めてます



ソメイヨシノは今日でほぼ終わりだと思います





枇杷の木って常緑樹なんですね
今は常緑樹の葉の紅葉の時期です


黄色くなって落葉しています
木の下には落葉がいっぱいです
新芽は白っぽい柔らかそうな葉です

他の常緑樹も落葉が始まっています



一昨日江ノ島に行ったとき大好きなシラスの店(浜野水産)に行きました


この店も網元さんです
江ノ島に行ったら必ず買います
(1月~3月中旬は禁漁です)
コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 裸足で江ノ島へ | トップ | タマネギのマルチを外しました »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
枇杷葉 (アナザン・スター)
2024-04-15 16:54:59
こんにちは。
枇杷葉が近くにあるのですか?
畑に植えてでしょうか?
小さな実が見えますわ。

我が家の庭は、十数本の枇杷葉で埋まっています。
現時点、結実した実を袋掛けしています。
種類は、長崎茂木・房州・淡路田中・白枇杷です。
自然交配での新品種もあります。
今年は裏年なのに、初生りが多いです。
中々袋掛けが終わりません。
アナザン・スター様 (りんごのほっぺ)
2024-04-15 18:22:19
散歩コースの土手道には何ヶ所か枇杷の木が生えてます。誰のものでもないみたいです。

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事