goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

土の中の生姜

2019-01-08 | 野菜
夏に収穫しなかった 生姜は 上に 土を山盛りにして そのまま畑に置きました
昨日 1株分 掘り出してみたら 全然 傷んでなくて 使えます



できが悪くて いくらも採れないのですが これくらいでも 買わずに済むのは 有り難いです
まだ あと2株分くらいは 土の中に あると思います

茎葉は枯れてしまったので この辺りかな~? と 見当をつけて 土をかぶせておきました
霜が降りても 土を 山盛りにかぶせておけば 保存できると分かって 安心しました


《怠け者の節句働き》の続きで 今日は 本棚の整理と掃除
12段あるうちの 3段だけ 片付きました

本の中から 切手のストックブックが 出てきました
中学生の頃 記念切手を 集めていましたが その後は 気が向いたときに 記念切手を買っていました

もう とっておいても仕方ないので どんどん使っていますが まだ 残っていました
外国の切手や 使用済みの切手は 全部捨てて 未使用のだけ 取り出し ストックブックも捨てました



1964年 東京オリンピックの 切手もあります
使い切ってしまおうと思います


コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 八つ頭もお煮しめに | トップ | 柚子で減塩 »

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
捨てる前に (sahee)
2019-01-09 09:51:56
捨てる前に、リサイクルショップに持って行ってみれば良かったのに。お金にならなければ、使うとか。
または、郵便局で今の切手に交換してもらうとか。
でも最近、切手や葉書はめったに使いませんよね。
返信する
切手 (tsubasa)
2019-01-09 10:37:46
私の切手箱にも1964年東京五輪のがあります。
長野五輪もあります。
ほっぺさんのを読んで、私も使おう!と決心しました。本当にいろいろありますが、大型の切手は、はがきに貼ると書くところがなくなってしまいます。絵葉書を使うことが多いので。
返信する
sahee様 (りんごのほっぺ)
2019-01-10 09:19:25
保存状態が良くなかったので、リサイクルショップでも、高値はつかないでしょうから、未使用のものだけ残して使ってしまいます。

東京オリンピックって、私が高校生の時です!
返信する
tsubasa様 (りんごのほっぺ)
2019-01-10 09:23:09
だいぶ前から、記念切手をどんどん使っています。
孫や子にあげようかと思いましたが、全く興味無さそうでした(笑)

私も切手を使う機会は減ってきましたので、せっせと使わないと…
返信する

野菜」カテゴリの最新記事