goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

ドイツ豆の定植

2018-06-19 | 豆類
2日間 留守にしただけなのに ドイツ豆の苗が 大きく育っていました



全部まとめて植える場所が 無かったので あちこちに 分散させて とにかく 全部 植えました


今 採れている ケンタッキーいんげんが 採れ盛りになってきて 食べきれないほどです

今年は うまい具合に アブラムシが 付きません
農薬は 使ってません

風通しを 良くすると アブラムシが 付きにくいそうなので 株間を広くとり 
1本の支柱に 1本のインゲンを 絡ませるようにしました

そのせいで アブラムシが付かないのか 時期的に まだ 本格的に暑くないから 付かないのか~?
それは 分からないのですが 今日 植えた ドイツ豆も アブラムシが 付かないと 良いな~


旅行から帰っての 大洗濯も 今日の晴天で 気持よく 乾きました   有り難いです
午後 日陰になった 里芋の畝の 草取りをしました

どんどん どんどん 草がのびてしまいます
毎日 少しずつ 草を取らなきゃなりません


 
この記事についてブログを書く
« へぎ蕎麦・星峠の棚田 | トップ | 美人林と吹割の滝 »

豆類」カテゴリの最新記事