goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

株ネギ

2017-04-17 | ネギ類
先日 相模原に行ったとき 友達の畑の “株ネギ”をもらってきました
これは 1本が8本くらいに 分げつするネギです

名前を聞いても 友達は「この辺では "株ネギ”って言うよ」というだけで それ以上のことはわかりません
分げつしたのを 植えておけば またそれが 8本くらいに増える…という具合で新しく苗を買う必要はないんですって



もうネギの苗の溝は 掘ってあったので 午前中に 植えつけました
20cm間隔くらいに植えると良いと 聞きましたが 場所が狭くて 15cm間隔くらいになってしまいました
それでも まだ 半分残っているので また 仮植えしておいて 場所が空いたら 植え直します


冬の 長ネギが まだ少し畑に残っていて もう邪魔になってきたので 全部抜きました



無駄なく 食べきりたいと思います


ソラマメが 大きくなっています



今のところ アブラムシは ついていませんが 密植なので アブラムシが付きやすいかも~?
一応 キラキラテープを ヒラヒラさせてありますが…


種芋として 畑に残してある里芋を 掘り出して 植えようか~? 5月になってからにしようか~? 迷ってます
畝の準備は ほぼ完了していますが 沢山植え付けるスペースは ありません




この記事についてブログを書く
« 絹サヤたったの2つ! | トップ | ツタンカーメンのえんどうや... »

ネギ類」カテゴリの最新記事