コンビニ支払いを 選択したのですが ローソンに行ったら Loppi という機械を使うのでした

初めてなので なんだか不安で 店の人に 手伝ってもらいました
でも その店員さんも よく分からなくて 店長さんを呼んでくれました
ところが その店長さんも 分からなくて お手上げ!
いつも 分からないことがあると 娘にメールして 聞くのですが
「ちゃんと 説明を読みなさい!」 と 叱られそうな気がして
一旦 家に戻り Amazonからのメールを ちゃんと読み直しました
そうしたら 誰でもわかるように 懇切丁寧に 説明してありました
それで もう一度 ローソンに行って 無事 支払い完了!
若い人にとっては 何でもないことなのでしょうが
私には 大変な経験でした 大汗かきました~
これで Amazonで本を買うのは 自信がつきました
ちょっと進歩したぞ!
本の取り寄せは セブンイレブンで
お店が 近所にありますし すぐ届きます
ネットで 申し込み 送料無料ですが
お店に取りに行きます 支払いは お店で・・・
ネットで 検索して 申し込むのが
もう少し 簡単だといいんだけどな~
いつも クレジット決済だよおおう。
その方が 簡単なんだものおおおう ぷー
いつもは、カード支払いか・・着払いにしてたかな・・。
なんでもチャレンジする人ですよね~~~!
偉いですぅ~。
それにしても、店の人がわからないなんて、失礼ですよね~。
最近、わたしはコンビニではEdy払いはしてますけどね・・。
店長さんは、私より年上みたいな男性。
田舎のコンビニなんです。
Edyって分からないから勉強します。
カードで買うとポイントが貯まるのかな~?
それと、Amazonとは、どう違うのか~?
分かりません。
Amazonは1500円以上で、送料無料だそうです。
種を買うのも、ネットを使いますが、なんだか分からなくなってしまうことがあります。
ネットでのお買い物は“おっかなびっくり”です。
おそるおそるですが、いろいろなことをやってみなくっちゃ…と思っています。でも、時間がかかります。
歳をとって、動けなくなっても、ネットでお買い物ができれば、楽しいですもの。
アマゾンでは、もっぱらクレジットで支払っています。
以前は情報漏れの心配もあったのですが、今は大丈夫ではないでしょうかね。
でも、便利になりましたね。
本もアマゾン、DVDがお得でアマゾン、ゲームも予約してあります。最初は大変でした。でも、支払いをカードにして楽になりました。
LOPPIはチケットを取るのに欠かせないものになりました。最初は娘を(中学生)をつれて行きました。案外コンビニの店員さんも扱いには慣れていないのです。聞かれると困ることがあり(コピーの拡大・縮小)、随分学習しました。
EDYは、あらかじめお金をチャージして支払います。
カードみたいに使いすぎることはありません。
高校生も支払いに使っています。
ようはPASUMOと同じです。
小銭が無くても良いので、最近は二つともコンビニで使う人が増えました。ただし、この二つとも、コンビニで出来る払い込み(料金収納)は出来ません。
他の商品、タバコもお酒も買えます。
少し解りにくいのですが、説明が下手ですみません。便利に使っている人が増えました。
それからは、こちらでチケットを人数分ご用意しておくことにしました。
その後、コンサートのチケットは自分でできずに妹に頼みました。
アマゾンはカード払いです。本屋のない所に住んでいますので、本当に助かっています。CDも、最近はラジカセも買いました。あ、デジカメもそうでした。
高速バスなどもLoppiで買えるみたいですね。