goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

極早生タマネギの種

2011-08-02 | タマネギ
去年は 極早生のタマネギを 作りたかったのに
種が 売り切れで 入手できませんでした

今年は 早めに 注文しておきました
一昨日 やっと 届きました



極早生のタマネギは 保存性は良くないそうですが 
早く収獲できて 嬉しいし 生で食べると 美味しいから好きです

中晩生のタマネギなら 種でも 苗でも 割合入手し易いのです
例年 2種類のタマネギを 少しずつ 栽培していたのです

今年も 多分 そうすると思います
でも 土壌や堆肥の汚染の問題が なんだか 心にひっかかっていて
秋冬野菜の栽培に なんとなく 心が躍りません…


近所のJAからは 牛糞堆肥や 腐葉土は 消えました
いつ頃 販売を再開するか 昨日 聞きに行きましたが
「当分は 無理でしょう」とのこと
農林水産省で調べてから 全農に許可が出るらしいです

ネットで 探してみたら “売り切れ” ばかり!
安全と思われる堆肥は 売り切れなんでしょう
それとも 販売を自粛しているのか?

堆肥だけ安全だって しょうがないような気もするのですが
手持ちの 牛糞堆肥も 使う気になれず…
どうしたものか…?

鶏糞は JAでも 今までどおり売っています


この記事についてブログを書く
« 歩行不足解消のため 踏み台昇降 | トップ | 葉生姜 »

タマネギ」カテゴリの最新記事