goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

蕗のトウ

2006-01-26 | 野菜

 ふきまんぶく

実家の庭の隅に
フキノトウが出てました。
今まであまり気にして
見ていませんでした。

今年は気を付けて見たら
かなり出ていました。
私は味噌汁に入れてみようかな?

実物より写真で見た方が
可愛らしい感じ! 
蕗のとうって花なんだ・・・
って、良く分かりますね。


田島征三さんの絵本『ふきまんぶく』を思い出しました
この、丸いフキノトウを見ているたら、田島征三さんの絵本『ふきまんぶく』を思い出しました。
このまん丸さは『ふきまんぶく』という言葉のひびきにぴったり!



    今夜のおかず
    桜島ダイコンの切り干しと
    にんじん、油揚げの煮物
    桜島ダイコンは自家製
 
  黒豆のもやし、ホウレン草を
  茹でて、すり胡麻をかけたもの
  すり胡麻は【京都・山田製油】からの
  お取り寄せ
   (tsubasaさんのブログ
     =「おいしもの、大好き」を参照)
 
 
コメント (7)    この記事についてブログを書く
« 携帯からの画像送信練習 | トップ | 花びらみたい »

7 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
えぇっ! (minmin)
2006-01-26 16:44:30
もう出てるんですか??

我が家の庭先はどうだろう?最近見に行ってない

からな~。フキノトウって油断するとすぐ

でっかくなっちゃうんですよね~・・・

さっそく散策してみようっと!



ちなみに我が家、「つくし」も「たらの芽」も

自生しております。・・・田舎です(笑)
返信する
ありました!! (minmin)
2006-01-27 09:38:17
我が家にもフキノトウがでてました!!

まだ硬い蕾でしたが。

見つけたときは春を感じました~。うれしい
返信する
もうふきのとうが!? (まみいご)
2006-01-27 12:02:38
も、もうふきのとうが出ているのですか??

我が家の狭い庭にも 雪解けになると出てきますが・・・それは4月~ 

「ふきまんぶく」という絵本はどんなお話なんでしょうか・・ 

春にふきのとうが出てきたら 私もよく 観察して見ようと思います!
返信する
ふきのとう (tsubasa)
2006-01-27 14:27:40
雪の中に住んでいる私にはふきのとうは夢みたいです。春一番に食べるふきのとうのほろ苦さを思い浮かべています。

すりごまはいかがでしたか。
返信する
香りが違う! (りんごのほっぺ)
2006-01-27 19:04:16
山田製油のすり胡麻は、香りが違います。

新鮮な野菜を茹でて、すり胡麻をかけ、ごま油をたらして、低塩醤油をちょっぴり・・・

毎日でもいいです。



山田製油さんには、二度目のお取り寄せを注文しました。

醤油は、香川県坂出市『鎌田醤油』の「低塩だし醤油」を使いました。
返信する
『ふきまんぶく』は古い絵本ですが・・・ (りんごのほっぺ)
2006-01-27 19:13:48
田島征三さんの絵は強烈です。

それが好きで、田島さんの絵本はかなり買いました。

今でも読まれているので、図書館にあると思います。

ふきちゃんが出てくるお話。

絵が好き。

インターネットでも検索できます。
返信する
香りを楽しみました (りんごのほっぺ)
2006-01-27 19:21:56
蕗のとうは、細かくきざんで、味噌汁にしました。

一足早く“春の香り”を楽しみました。



雪国では、4月になってしまうんですか!?

それだけに美味しいことでしょう。
返信する

野菜」カテゴリの最新記事