今朝 絹サヤを 採りました

新タマネギと絹サヤで 味噌汁にしました
サンチュも 葉が 大きくなってきました
買ったトマトと 朝の野菜
2人分です
9時半に 家を出て 多摩森林科学園に行ってきました
高尾の駅から 歩いても10分ほどです
車で行ったので 高尾まで 35分くらい
コインパーキングに停めて 少し歩けば


中に入ると… 行列!

でも 大丈夫! 園内は広くて コースがいくつもあるから 行列は緩和されます


県立自然環境保全センター見た ウコンも 沢山咲いていました
一番見たかった 御衣黄


花が 黄緑色だから 桜の花とは思わず通り過ぎてしまいそうです
案内の人が 「御衣黄は㉛の前にあります」と 教えてくれたので 見逃しませんでした(笑)

中は 全部歩くと 3時間くらい かかるらしいです
私たちは 1時間ほど歩いて 帰ってきました
皆さん お弁当を持参して 楽しそう~!
夫と2人で お弁当~っていう ムードは 我が家にはないですな
帰りに そこらの レストランで 食事して 2時半には 帰宅してました
ここは また 来てみたいと 思いました
私には ちょうど良い ハイキングコースです

新タマネギと絹サヤで 味噌汁にしました
サンチュも 葉が 大きくなってきました
買ったトマトと 朝の野菜

9時半に 家を出て 多摩森林科学園に行ってきました
高尾の駅から 歩いても10分ほどです
車で行ったので 高尾まで 35分くらい
コインパーキングに停めて 少し歩けば


中に入ると… 行列!

でも 大丈夫! 園内は広くて コースがいくつもあるから 行列は緩和されます


県立自然環境保全センター見た ウコンも 沢山咲いていました
一番見たかった 御衣黄


花が 黄緑色だから 桜の花とは思わず通り過ぎてしまいそうです
案内の人が 「御衣黄は㉛の前にあります」と 教えてくれたので 見逃しませんでした(笑)

中は 全部歩くと 3時間くらい かかるらしいです
私たちは 1時間ほど歩いて 帰ってきました
皆さん お弁当を持参して 楽しそう~!
夫と2人で お弁当~っていう ムードは 我が家にはないですな
帰りに そこらの レストランで 食事して 2時半には 帰宅してました
ここは また 来てみたいと 思いました
私には ちょうど良い ハイキングコースです