goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

ミニ耕運機初体験

2007-02-12 | Weblog

去年11月、ミニ耕運機を買いました。・・・と言うか買ってもらいました。
姉が半分以上お金を出してくれたのです。春が近づいて、いよいよ出番です!

買ったときに、販売店(JA)の人が来て、使い方を教えてくれました。
でも、一人で動かすのは初めてなので、ドキドキします。

姉が使用説明書を持って、傍についていてくれました。
何とか無事に使用できました。土が細かく砕かれてきれいに耕せました。

緊張して、汗びっしょりになりました。怪我をしないよう気をつけます。
新しい事に挑戦するって怖いですが、老化防止には役に立つかもしれない?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日も二時間の散歩をしました。いつもの○野川沿いのコースです。
春のようなお天気で、気持ちよく歩きました。


今日の散歩は「○尾山入口」バス停近くのお蕎麦屋さんが終点です。
『コーチン南蛮そば』を食べて、バスに乗って家に帰りました。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 秋蒔きと春蒔きのサンチュ | トップ | 25日目の月 »

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
同じく耕運しました。 (たけ47)
2007-02-12 20:41:08
このミニ耕運機は、耕運する羽根だけのようですね。
小さくて良いのですが運転が不安定なので、力が要りますね。
でも耕運した後を見ると、土が細かく綺麗になってるので気持いいですよね。
私も今日、ジャガイモの畝を耕運して用意しましたよ。
今日、園芸店で「アイコ」の種を買いました。
今年の夏は楽しみです。
返信する
たけ47様 (りんごのほっぺ)
2007-02-12 21:02:50
別売の部品を買うと、畝を作ったりできるそうですが、
良く分からなかったので、耕す機能しかない状態で購入しました。
使っていくうちに、別売の部品が欲しくなるかも知れません・・・。

まだガソリンの買い方も分らないんです。
ガソリン専用のタンク(容器)は買いましたが、ガソリンスタンドでこの容器に入れてくれるのかしら???
今日のガソリンは、買ったときに入っていたもので間に合いました。
返信する
耕運機 (さち)
2007-02-13 07:33:42
私の母も使っていましたよ。小さい身体でよくやっていました。ビックリしました。ほっぺさんも本格的になってきましたね。怪我には充分気をつけて働いてくださいね。これだと随分楽に成りますね。

暖かいので私も会社の帰りに歩いてみようかな?
返信する
筋肉痛 (りんごのほっぺ)
2007-02-13 19:07:43
慣れない仕事で、思わず力が入り、今日は腕の筋肉痛です。
上腕の内側の筋肉です。
クワやスコップでは筋肉痛にならないんですよ(笑)

狭い場所での方向変換が難しかったんです。
慣れれば、もう少し上手くできるでしょう・・・?
それにしても、さちさんのお母様はスゴイですね!
返信する

Weblog」カテゴリの最新記事