5日から 2泊で 信州に行ってきました
9月の旅行は 少し 強行軍で 疲れてしまい 具合が悪くなったので 今回は 無理のない旅にしました
4時頃には 宿に着き ゆっくり休んでから 温泉に入り 6時から夕飯 9時には就寝
移動は 全部 車(友達の運転) だったので あまり 疲れませんでした
紅葉も美しく 3日間全部 きれいに晴れて 幸せでした

(大出の吊り橋から)

(岩岳より)

(岩岳より)

(ツルウメモドキ?)(大出の吊り橋)
美味しいものも 沢山食べましたが 野菜中心だったので 体重も それほど増えていませんでした
お蕎麦や おやきも 食べました

(鬼無里のおやき)
友だちは 「おやきは嫌い」 と言ってましたが ここのおやきを食べて 考えがかわったそうで
翌日 また 別のところで おやきを食べてました(笑)
帰りには 産直の市場で 野菜や果物を 買いました
もう一人の友達が 「きのこ大好き」の人で いろいろ教わって 原木なめこを 買いました

(さんさん市場で購入)
どう洗うのか 分からないから 今まで 買ったことがありません
その友達が 教えてくれた通りに 塩水に浸して 洗ったら きれいにできました
すぐに 醤油で煮ました
今朝 食べたら 美味しかったです!
散歩した 山道の 木の洞に きのこが見えました

(岩岳 ねずこの森)
今日も天気が良いし ほとんど疲れてないので 畑仕事を しました
タマネギ畝の 1回目の耕しが 半分 できました
一度に 沢山できないので また午後に やります
9月の旅行は 少し 強行軍で 疲れてしまい 具合が悪くなったので 今回は 無理のない旅にしました
4時頃には 宿に着き ゆっくり休んでから 温泉に入り 6時から夕飯 9時には就寝
移動は 全部 車(友達の運転) だったので あまり 疲れませんでした
紅葉も美しく 3日間全部 きれいに晴れて 幸せでした

(大出の吊り橋から)

(岩岳より)

(岩岳より)

(ツルウメモドキ?)(大出の吊り橋)
美味しいものも 沢山食べましたが 野菜中心だったので 体重も それほど増えていませんでした
お蕎麦や おやきも 食べました

(鬼無里のおやき)
友だちは 「おやきは嫌い」 と言ってましたが ここのおやきを食べて 考えがかわったそうで
翌日 また 別のところで おやきを食べてました(笑)
帰りには 産直の市場で 野菜や果物を 買いました
もう一人の友達が 「きのこ大好き」の人で いろいろ教わって 原木なめこを 買いました

(さんさん市場で購入)
どう洗うのか 分からないから 今まで 買ったことがありません
その友達が 教えてくれた通りに 塩水に浸して 洗ったら きれいにできました
すぐに 醤油で煮ました
今朝 食べたら 美味しかったです!
散歩した 山道の 木の洞に きのこが見えました

(岩岳 ねずこの森)
今日も天気が良いし ほとんど疲れてないので 畑仕事を しました
タマネギ畝の 1回目の耕しが 半分 できました
一度に 沢山できないので また午後に やります
温泉は八方。
中央道も空いていて、スイスイ走りました。
午後小銭を出し合って、成金饅頭(おやき)を買ってきておやつにする。と言うものでした。
これって、地域限定?と検索すると、福岡県の銘菓が、表示される。長野と入れると、出てきました。
「成金まんじゅう」はお焼き屋さんの、名前だったようです。今は違う店になっています。
白馬には、八方テラスや北尾根高原、新しい観光スポットができたようですね。まだ行ってません。
大出駐車場の駐車整理のおじさん、首都圏で病院をいくつか経営している方でした。今は白馬東急ホテルの前の別荘建てて住んでいる。工学部卒で自分で設計したと、言ってたような。(2年前の話)
「スキーシーズンでないスキー場っていいね~」と喜んでいました(笑)