goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

サンショウウオの卵

2009-05-17 | 旅行
信濃町の 古池の水の中に 白いサンショウウオの卵がありました
かなり大きいです  SSサイズの鶏卵くらいありそう



サンショウウオの卵か 先生 に伺うのを忘れました

※先生が教えてくださいました クロサンショウウオでした


木に咲く 白い花は いろいろありますが 
この時期 戸隠周辺は オオカメノキが 目立ちました



秋に 赤い実を見ましたが 花をこんなにいっぱい見たのは 初めて
ウワミズザクラも 少し咲いていましたが 最盛期ではありませんでした
コメント (6)    この記事についてブログを書く
« キヌサヤ・まだ270g | トップ | リコーダー講習 »

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ウェ~! (http://blog.goo.ne.jp/3hiro_1958)
2009-05-17 21:04:31
 なんとも おたまじゃくしの様に中は見えないんですね、お玉は黒い点がありますよね、いびつなカイコのまゆの様にも。
 色々 お花の名前知ってらっしゃるんですね。
わたしはカタカナを読んでいるだけでうまく読めませんよ↓。
返信する
お答え (先生)
2009-05-17 21:17:12
クロサンショウウオです!
返信する
ひろ様 (りんごのほっぺ)
2009-05-17 22:16:14
おっきい卵で驚きましたよ。
花の名前は、何度も聞いているうちに、10個に1個ぐらいは覚えますが、しばらくすると忘れます…
もっと覚えられないのが、山の名前。
毎年聞くのに覚えていません。
返信する
先生さま (りんごのほっぺ)
2009-05-17 22:18:59
クロサンショウウオですね。
わかりました。
有り難うございました。
またよろしくお願いいたします。
返信する
サンショウウオの卵の薀蓄 (先生)
2009-05-18 07:04:33

サンショウウオの卵の白い塊は卵のうといい、
クロサンショウウオの卵のうの中には30~40個の卵が入っています。
下のサイトで詳しいです。ぜひご覧下さい。
http://xto.be/life/egg.htm
返信する
先生さま (りんごのほっぺ)
2009-05-18 09:02:53
あれが一つの卵だとしたら、ものすごく大きなサンショウウオが生まれてきそうです。
だから、不思議だな~と思っていました。
説明いただいて納得できました。
面白いですね。
またまた有り難うございました。
返信する

旅行」カテゴリの最新記事