goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

石畳編みのカゴ②

2013-03-06 | 手芸
今度は 幅の狭いテープで 石畳編みの カゴを編んでみました
やっぱり 幅の狭いテープで 編んだ方が きれいだと思います



ごみ籠か マガジンラックに 使えそうです
水で濡らして 整形して 乾かして ニスをスプレーしました


エコクラフトは 10年以上前から やっていました
材料は 一生かかっても 使い切れないほど 買いこんであります

次は この色で 大きい籠を 編んでみようかと 思います

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« かき菜(のらぼう菜)初収穫 | トップ | 石畳編みのカトラリー入れ »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
以前私も。。。 (さち)
2013-03-06 18:43:03
この石畳編み教えて頂きましたね。
もう、すっかり忘れてしまいました(ー_ー)!!
家にいるときには、退屈しなくて良いですね。

今度はもっと大きなものが出来るのですね。
楽しみにしています。
返信する
さち様 (りんごのほっぺ)
2013-03-07 10:57:14
出歩いてばかりいたときには、手芸から遠ざかっていました。
久しぶりに、家でのんびりしています。
本当は、出歩きたくてウズウズしているんですが…(笑)
返信する

手芸」カテゴリの最新記事