茎ブロッコリー(スティックセニョール)に どうも アブラムシが付いてしまいます
定期的に 点検して アブラムシを除去していますが しばらくするとまた 付いています
シルバーマルチにいているし 寒冷紗ネットも掛けてあるのに…

もう 草丈が30cmを超えた株もあり 順調な成長なのですが アブラムシだけが 悩みの種です
オルトランという 農薬を 土に撒けば アブラムシにも効くって 友達は言いますが
一応 無農薬でやってきたので もうしばらく「手で取る」を 続けてみようと思います。
今日は ホースでシャワーをかけて アブラムシを 吹きとばす方法でやってみましたが
吹きとばされたアブラムシは 死ぬんでしょうかね~?
これからも こまめに点検するしかないでしょう
定期的に 点検して アブラムシを除去していますが しばらくするとまた 付いています
シルバーマルチにいているし 寒冷紗ネットも掛けてあるのに…

もう 草丈が30cmを超えた株もあり 順調な成長なのですが アブラムシだけが 悩みの種です
オルトランという 農薬を 土に撒けば アブラムシにも効くって 友達は言いますが
一応 無農薬でやってきたので もうしばらく「手で取る」を 続けてみようと思います。
今日は ホースでシャワーをかけて アブラムシを 吹きとばす方法でやってみましたが
吹きとばされたアブラムシは 死ぬんでしょうかね~?
これからも こまめに点検するしかないでしょう
体調は大丈夫ですか?
毎年畑をよく頑張っていろいろな作物を育てていて
感心しています。
我が家では、二人なので作りません。
それに庭を駐車場にしようかな。と考えています。
今年2月に大雪があっていろいろ考えさせられました。
将来を考えると草を取る作業が大変になって来ます。
ブロッコリー去年種を頂いて育てました。
お蔭で新鮮なものをいただけました。
でも大雪で折れてしまい残念でした。
畑の蒔いたのとは別に ポリポットに作った苗が沢山あります。
霜が当たらない所におけば冬でも、芽をかいて使えます。
けっこう重宝ですよ。
良かったらお届けします。
姉は膝が痛くなって、草取りができなくなり、シルバー人材センターの人に頼みました。
体を痛めてまで草を取ることはないので、多少お金がかかっても仕方ないですもんね。
畑はできなくなったら、土地の持ち主にお返しすれば済むことなので、ある意味 気が楽です。
先日春菊蒔きました。もう芽が出てくる頃です。
今年は、お仕事が終わった去年の末から
次から次と医者通いでした。
ここでやっと終了したところです。
お互いに気を付けて過ごしましょう。
人生はいろいろありますね。