
仕事が休みの日は、畑に行って野菜を採って来て
朝ご飯を作れるから嬉しいです。
今朝は畑のホウレン草の葉だけを摘んできて
そのまま雑煮の汁に入れました。
シンプル雑煮です。(餅は那珂川町のお餅)
器は中華街で買った“ミニラーメン丼”です。
直径17cm。使いみち色々で便利。
朝ご飯を作れるから嬉しいです。
今朝は畑のホウレン草の葉だけを摘んできて
そのまま雑煮の汁に入れました。
シンプル雑煮です。(餅は那珂川町のお餅)
器は中華街で買った“ミニラーメン丼”です。
直径17cm。使いみち色々で便利。
何で?
北九州、というか、福岡地方は「ぶり」とか
「あご=トビウオ」の干物とか
いいますが、私は好きではないので、我が家は
鶏肉と椎茸の出汁に、醤油味です。
鹿児島の主人の実家は干し海老と椎茸と鶏肉です。
海老の風味がとっても香ばしくっておいしいです~。
ほうれん草、やわらかそうでおいしそ~っ♪
煮物も汁も『だしまかせ』にお任せです。
この『だしまかせ』は、私としてはお気に入りなのですが・・・チョット恥ずかしい・・・
干し海老のだしって美味しそうですね。
一度味わってみたいです。