goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

おろぬき小カブ

2009-03-20 | かぶ
12/21蒔きの小カブ 間引きが遅れて 
混み混みのまま 大きくなってしまいました



葉が柔らかくて 美味しそうなので 疎抜き蕪も 浅漬けにしました



葉は 熱湯をくぐらせて 冷水に取り 絞らずに塩を加えます

根昆布酢しょう油を ちょっぴり加えると 美味しいです

2~3時間で食べられます      3人分は 十分にあります



蕪は 小さくても 間引いたのが 一番美味しいと思います

少しずつ間引いていくと 狭いスペースでも 長い間 収穫が楽しめます





アカバナミツマタ


ミツマタは ジンチョウゲ科だそうです
そういえば 花が似ています  
咲く時期も 一緒ですね

下を向いて咲くので 写真を撮るのが 難しい…

 



コメント (8)    この記事についてブログを書く
« ズッキーニとキュウリの種蒔き | トップ | お地蔵さんにビオラ »

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おいしそう (tsubasa)
2009-03-20 14:58:49
やわらくておいしいでしょうね!

こちらも雪解けが早く、野沢菜の青菜が出そうです。
早く食べたいです。
返信する
tsubasa様 (りんごのほっぺ)
2009-03-20 15:48:28
野沢菜が、ほんの数株あります。
つぼみを食べていますが、その度に白馬の野沢菜を思い出します。

午後は晴れて暑くなってきました。
ずっと外にいると暑いので、時々家の中に入って、お茶・お菓子・パソコンで休憩します。
返信する
野菜 (さち)
2009-03-20 19:54:35
今日は、目的地へ行った後に隣の市のJAによって来ました。
すぐに分かりましたよ。本当にいろいろなものが売っていました。
帰りの道も主人に教えてもらいました。

近くに行く事があったらまた行きたいと思っています。
搗きたての「あんころもち」など売っていました。
ビックリでした。
返信する
さち様・・・右折禁止ですからね (りんごのほっぺ)
2009-03-20 20:04:44
踏切の所、右折すると7,000円の罰金ですからね。
私は、このところゴタゴタしていて全然行ってません。

豚肉の味噌漬けがあります。
市内の肉店のより、肉が薄くて、食べやすいし、美味しいと、息子達が言ってました。
私は、食べてないんですが…。

返信する
作り方。 (たけ47)
2009-03-20 23:09:56
蕪の浅漬けが美味しそうですね。
先日テレビで、切った野菜をビニールに入れてレンジで数秒チンして、それから揉み込むと早く浸み込んで早く食べれるとやっていました。どうなのでしょうかね。
我が家は先日種蒔したばかりなので、まだまだ先になりますね。
返信する
Unknown (ひろ)
2009-03-20 23:27:58
蕪の葉が綺麗ですね。
ウチのは白くなってきています。
葉っぱは食べられないです。

 酢しょうゆ 私も遣ってみましょう。
返信する
たけ47様 (りんごのほっぺ)
2009-03-20 23:51:25
この浅漬けの漬け方は、先日、房総の魚料理店で教わりました。
熱湯を通すと、衛生面でも安心な感じですし、早く漬かります。
電子レンジでも同じような効果があるのでしょうね。
試してみたいと思います。
返信する
ひろ様 (りんごのほっぺ)
2009-03-20 23:56:33
蕪が大きくなる頃は、葉っぱが汚くなってきますね。
だから、おろぬきのほうが好きなんです。
浅漬けは、一回一回食べきりの量で作りますから、そんなに大きな蕪でなくても足りちゃうんです。
それでも、葉先は切って捨てています。
茎の部分の方が好きだからです。
返信する

かぶ」カテゴリの最新記事