goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

ペチュニア

2013-05-10 | 
連休前半に 孫と一緒に植えた ペチュニアの花数が 多くなってきました
花の色は 孫の選択です   子どもにしては 地味な色を選びました



ペチュニアに 沢山の花を咲かせるには ピンチ(摘芽) が必要だそうです

花のことは さっぱり分からないのですが 調べて 参考にしています


クレソンは 水に挿しておくと 根が出てきて 簡単に栽培できるって
ネットで 見ましたので 先日買ったクレソンを 水に挿しておいたら
白い根が 出てきました   花も咲いていました





クレソンて きれいな水の所に育つって言うのは 違うんですってね
汚い水でも 全然 大丈夫で はびこり過ぎて 困るんですって!

爆発的に繁殖することで水域に生育する希少な在来種植物を駆逐する恐れや水路を塞ぐ危険性が指摘されている
日本では外来生物法によって要注意外来生物に指定されており、駆除が行われている地域もある



そういえば 鎌倉の きれいとは言えない川に 生えてましたっけ

家でも育てられるらしいです



イエローアイコ は 1株しか買いませんでした
脇芽をかいたので 挿しておきました



根付いたようです
コメント (2)    この記事についてブログを書く
« ラディッシュ間引きはサラダ... | トップ | おとなしくしてます »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
トマト苗 (さち)
2013-05-10 19:58:53
もうしばらくハワイアントマトの苗お待ちくださいね。
まだ背丈が10センチ位なんです。もう少し伸びたら持って行きます。
このトマト皮も薄くて美味しいんです。
去年頂きましたね。
返信する
さち様 (りんごのほっぺ)
2013-05-11 20:42:27
よろしくお願いしますね。
急ぎません。
風の強い日があるので、小さいうちに植えない方が良いでしょうね。
返信する

」カテゴリの最新記事