goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

プログラミング教室

2017-07-17 | つぶやき
小学生の孫と話していたら 「プログラミング教室」という 習い事に行っていると言うのですが
私には 何のことやら さっぱり分からず ちんぷんかんぷん~???

今日になって プログラミングって 何なのか 調べたら
どうも パソコンに関連したことのようです

2020年には 小学校で プログラミング教育が 始まるとも 書いてあります
3年後ですよね~?

あちこち 読み漁ってみると… こんな記事

プログラミング教室に通う子どもは、小学1〜4年生の割合でみると約10%、
10人に1人が通っていることになり、習い事としても注目されていることがわかります



ということは うちの孫が それに通っていても 何の不思議もない…???


パソコンを 単なる道具として 使うだけでなく パソコンを通して ものを考えるっていうことなのかな~?
使うだけで 四苦八苦している 私には 夢のような世界の話に 思えます


小学生の習い事と言ったら 水泳とか ダンスとか ピアノとか… と思っていましたが
世の中は 様変わりしてきているようです

高学年になると 学習塾や 英語教室なども 盛んになるとか?
大変な 時代ですね~!

年寄りは 聞いただけで 疲れてしまうような 話です
この記事についてブログを書く
« 形の悪いナスですが… | トップ | やっと雨が降りましたが… »

つぶやき」カテゴリの最新記事