goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

キャベツ畑?

2006-09-12 | Weblog
    
       やはり通勤途中の畑です。これはもちろんプロの農家の畑でしょう。
      こんなに広い畑は、うちの近所にもありません。

       繰り返しますが、東急田園都市線の駅から7~8分の場所…
      というのが信じられないような…光景です。

       これがキャベツ畑だとしたら、この後の生育が楽しみです。
       私のキャベツはたったの8本で、比較するのもおかしいですが…ね。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 今年も四角豆 | トップ | にしん蕎麦 »

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
キャベツ (ゆこりん)
2006-09-13 08:35:57
いつも思うのですが、無農薬栽培でとかで、売っているキャベツ本当? 虫はどうしているのぉ~

教えて欲しいと、我が家の10本のキャベツでも虫退治大変なのに。
返信する
Unknown (jugon)
2006-09-13 11:02:35
こんにちは~!お久しぶりです。

キャベツの芽、綺麗に並んでいますね。

りんごのほっぺさんのキャベツの葉っぱ、あんなに食べられてしまって可哀相。りんごのほっぺさんの方が可哀相ですけれど・・・イモムシくらいなら可愛いのにネ。
返信する
無農薬は難しいでしょうね (りんごのほっぺ)
2006-09-13 18:31:57
自分で育ててみて分かりましたが、全くの無農薬って難しいのではないでしょうか?



かなり大きく家庭菜園をやっているMさんは

「農家は、土に農薬を使っているから、葉に農薬をかけなくても、無農薬とは言えないよ」

と言ってましたが、本当なのでしょうか?



家庭菜園なら、出来なかったら「あ~、出来なかった~」で済みますが、

生活がかかっている農家の人は「あ~、出来なかった~」ではすみませんものね~。
返信する
jugonさんへ (りんごのほっぺ)
2006-09-13 18:39:08
お久しぶり~!

ヨトウムシに比べたら、ホント青虫なんて可愛いものです。

キャベツの隣のパセリにはキアゲハの幼虫のイモムシがいますが、これも殺す気にはなれませんよ。



とにかくヨトウムシはイヤ!

夜、夢に出てきたらどうしよう~~~!!!

と思うくらい嫌です。



でもね、食われたキャベツの葉は、外側の葉だから、真ん中から丸まってくる葉は大丈夫!

どうせ外側の葉は捨てちゃうからね。
返信する

Weblog」カテゴリの最新記事