ログイン
カレンダー
最新記事
最新コメント
カテゴリー
- おいしいもの(495)
- かなちゃん手形(37)
- Weblog(652)
- undefined(0)
- undefined(0)
- undefined(0)
- undefined(1)
- 野菜(2310)
- 豆類(423)
- ネギ類(166)
- 椎茸(3)
- タマネギ(115)
- ゴボウ(12)
- トマト(187)
- キャベツ(46)
- ジャガイモ(137)
- オクラ(10)
- キュウリ(172)
- レタス類(30)
- ナス(193)
- ニンジン(21)
- 大根(260)
- ズッキーニ(81)
- かぶ(6)
- ホウレン草(101)
- インゲン類(9)
- 花(510)
- おいしい物(812)
- 虫(82)
- 本(87)
- 趣味(552)
- 景色(226)
- 横須賀水道路(57)
- 手芸(176)
- つぶやき(628)
- 旅行(251)
ブックマーク
- I Love パソコン
- パソナコン塾
- おいしもの、大好き
- tsubasaさん
- あ~らふしぎ
- さちさん
- 畑・畑・畑
- senooさん
- よしこさんのメモ帳
- よしこさん
- Pooh3 Kampf Gruppe プーさん
- プーさん
- 家事の合間に。。。
- yutoさん
- 園芸でちょこっと科学
- ともこさん
- Heyモーの家庭菜園を楽しむ
- Heyモーさん
- 湘南農園 野菜作り
- コロスケコロちゃん
- 私の畑日記
- moriさん
- koyukoの部屋
- koyukoさん
- 野菜の時間です
- 里人さん
- 今日のメニュー
- jugonさん
- 我が家の美味あれこれ
- abu71_nomin さん
- 私の畑日記
- springさん
- ファーム佐兵衛
- 金沢のsaheeさん
- もうすぐ いけどき お茶にするばい
- 長崎のLOHAS20さん
- THE 田舎暮らし
- バドさん
- KICHI*KITCHEN
- フィーユさん
- 花と緑を追いかけて
- あけみ蝶デジカメ日記
- あけみ蝶さん
- 気ままにブログ
- kotimamaさん
- m*comforts
- まみいごさん
- ビィーグル犬ロクとふらふらおばさん
- パールさん
- しらの風景
- しらさん
- minminの思うこと
- minminさん
- 釣りと菜園と趣味の部屋
- たけさん
- naturecoco
- cocoさん
バックナンバー
プロフィール
-
- 自己紹介
- 野菜つくりを始めて22年になります。
体力がなくなり畑仕事もきつくなってきましたが、細々と続けています。
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 775 | PV | |
訪問者 | 406 | IP | |
![]() |
|||
閲覧 | 7,344,965 | PV | |
訪問者 | 2,090,910 | IP | |
![]() |
|||
日別 | - | 位 | |
週別 | 1,154 | 位 | ![]() |
太くてどっしりしてるし、食べ応えもありそう~。
育てるの難しいんですね???
わたしは、もっぱら聖護院大根です・・。
なんだか丸大根が好きなんですよ~。
加賀も 美味しい野菜が 色々有りますね
煮物 お味のしみた お大根 最高です
何故か 子供の頃は 煮た お大根 大嫌いでした
今 大好き!
一昨年までは私も作っていました。
三浦ダイコンを作るようになってから、場所が足りなくて聖護院はあきらめています。
場所があれば作ってみたい大根です。
牛ひき肉が残っていたので、味噌だれにひき肉を加えて、濃厚な味にしました。
義兄が金沢出身なので、加賀野菜には、何となく親近感があります。
葉の裏が紫色の、金時草(きんじそう)を作ったこともあります。
金沢は美味しい物がいっぱいあって、何べんでも行きたい所です。
金沢は、冬がいいですね~!
カニ・ぶりの刺身・・・お菓子も美味しいしね!
短根大根なので、ふろふき大根では1回で使いきりで良かったし、きめ細やかで煮崩れせずに美味しかったですね。
でもここまで太ってなかったようで、我が家は早採りしてのですかね。
3人で1本食べきってしまいました。
と言っても、義母は1切れしか食べないので、残りは全部、私と夫で食べてしまったことになります。
これは確かに美味しい大根ですね。
何度か拝見させて頂いていました。
私もばぁさんから引き継いで3年ぐらいやっています。でも週1の作業なので適当です。
源助大根 三浦大根の小さいのって感じですね。これなら手頃な大きさで消費出来そうですね
今は ほとんど青首大根ですよね。
箱根 いいですね 紅葉はどうでしたか? 今 ウチはおばあさんが居る為休みでも旦那か私のどちらかが必ず家に居る! と言う生活が続いている為行楽も食事も行けません
うちには義母、隣には実母、共に80代ですので、泊まりがけで出かける際は、夫か私のどちらかが残ります。
ですから、そろって出かける事はありません。
私は無職なので、ウィークデーに出かけ、土日は夫が出かけるようにしています。
ですから、いつも1人です。慣れれば、気楽ですよ~。
出かけてみると、そういう“お一人様”が大勢いらっしゃいます。
箱根はぼんやりした紅葉でしたが、まあまあでした。
12月初めまで大丈夫かな? という感じでした。
これからもよろしくお願いします。
味も良いので、また買ってみようと思いました。