goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

一日にとる炭水化物

2013-03-17 | つぶやき
退院する時 栄養指導がありました
1日1800Kcalの 食品量が書いてある 説明書をもらいました

それを見ると 炭水化物の量が かなり多いので驚きました

ご飯=200gを 2回
パン=8枚切り食パンを2枚(90g)


となっています



たしかに 病院の食事は そうなっていました
食パンが 8枚切りとは言え 2枚出たのには 驚きました




30年以上前に 入院した時も ご飯の量が 多かったのを覚えています
それでも 入院中に 太ったりはしませんでした


おやつを食べなければ ご飯やパンは こんなに多くても大丈夫なんですね


以前は ご飯を100gにしていましたが 今は 150gにしています
食パンは 5枚切りを 1枚にしています

体重を減らすために ご飯を全然食べないというのは 良くない
と 聞いていましたが ちゃんとした適量を 知らなかったです


油脂類や おやつは 気をつけて 減らしますが
ご飯を 減らしすぎないように 気をつけなくちゃいけないと思いました 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 汐止ネギの省力栽培? | トップ | 快気祝い? »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちわ (よしこさん)
2013-03-18 14:46:06
炭水化物好きです でも
昔から 朝は5枚切り 食パン1枚と カフェオレと 野菜
時には ベーコンエッグ
お昼は めん類が 多く
夜は ご飯は 1膳 130g 一度に炊いて 冷凍しています
間食は 殆どしませんが・・・体重は~ 
きっと 運動不足なんでしょうね
加齢と共に 代謝も悪いんでしょう
歩くと言っても お散歩ですものね 
返信する
よしこさん (りんごのほっぺ)
2013-03-18 17:27:25
病院の食事は、私のは1600Kcalでした。
ご飯は150gで、食パンは8枚切りが2枚でした。
お肉やお魚は、案外少なくて(それぞれ1日60gずつ)、私の料理の半分くらいでした。
私は、肉や魚の量が多かったのかもしれません。
野菜は1日350gで、一般的な量でした。

果物が、炭水化物に分類されるんだっていうのを、初めて認識しました。
果物は1日100gって書いてありました。

ご飯をちゃんと食べるのは、便秘にも良いと聞きました。

返信する

つぶやき」カテゴリの最新記事