goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

ミヤマシシウド

2007-08-23 | 

友人達と信濃大町と白馬方面に避暑旅行をしました
八方尾根の登山口までリフトで行きました

その時撮った写真です  私の好きなセリ科の花です
レース編みみたいな花が素敵です  「ミヤマシシウド」です







コメント (10)    この記事についてブログを書く
« 甘とう美人・甘煮 | トップ | ブロッコリー最終間引き »

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
涼しかったですか? (たけ47)
2007-08-24 00:10:33
信州まで避暑旅行に行っていたのですね。
信州は涼しかったですか?
ウドの花は、どれも線香花火の集まりのようで、可愛いですね。
讃岐はまだまだ暑い日が続いていますよ。
返信する
たけ47様 (りんごのほっぺ)
2007-08-24 06:47:21
信州は涼しくて汗知らずでしたよ。
よい天気とは言えませんでしたが、雨にはほとんど影響されず、快適なレンタカーでの旅でした。
白馬ではもちろんtsubasaさんのお宿に泊まり、新鮮な野菜料理をたっぷりいただきました。
手作りジャムも多種類頂き大満足です。
「あずさ回数券」でお安く行ってきました。
今朝、畑を見たら、キュウリはヘチマ?になり“レディーフィンガー”(オクラ)は“悪魔の爪”になってました。(笑)
返信する
セリ科の花 (maki)
2007-08-24 07:22:59
セリ科の花は見分けが難しいですね。
この大きな花はミヤマシシウドです。
返信する
maki様 (りんごのほっぺ)
2007-08-24 07:29:56
ありがとうございます。
早速訂正しておきます。
返信する
うわぁ~綺麗! (よしこさん)
2007-08-24 09:10:10
雪の 結晶みたいで 涼しそう
信州は 空気が違いますね
現地では ンタカーですか
道は 綺麗だし 車も少ないし 快適だったでしょう

来月 私も 列車を 乗り継いで ガタゴト
後は 不慣れなので・・・
その頃は 何の お花が見られるでしょうね
返信する
ホントにきれい! (yuto)
2007-08-24 14:04:43
八方にいらしたのですね~。

「みやまししうど」はよく見る花ですが、草丈が大きいし、私はあまり気に留めていなかった花でした。
どうしても小さくて可愛い花に目がいってしまいます。
でもよくよくみるとホントにレースみたいに繊細できれいですね。
今度はもっと注意して見てあげよう。

返信する
似ている (さち)
2007-08-24 17:01:30
ミヤマシシウド、なんだか花のレースフラワーに似ていますね。レースフラワー好きで庭で育てたりしていますよ。今年も種を買いました。ピンクも播いてみようと思っています。
白馬へ行って来られたのですね。
それもブログ仲間のところへ、良いですよね。親近感があって、ご縁が合ったのでしょうね。
返信する
よしこさん (りんごのほっぺ)
2007-08-24 21:16:43
三人組の旅行の時はたいていレンタカーを使います。
交替で運転するので楽です。
白馬は涼しくて良い気持ちでした。
白馬の秋はすぐですね。
返信する
yuto様 (りんごのほっぺ)
2007-08-24 21:24:06
八方のリフトの終点まで行きました。
リフトの下に見えるお花は写真が写せませんでした。
もう“夏の花”は終りに近く、そろそろ“秋の実”のシーズンのようです。
お花の名前はちっとも覚えられませんが、↑のmakiさんに伺えばすぐ教えていただけます。
今回は歩かなかったので、秋には歩きたいです。
返信する
さち様 (りんごのほっぺ)
2007-08-24 21:31:59
レースフラワーを見たことがないので、一度見てみたいです。
山にはこのセリ科の花が多くて見分けがつきません。
でもmakiさんやtsubasaさんはよくご存知で、教えてくださいます。
八方は何べん行っても、気持のよい所です。
あずさ回数券は6枚つづりなので、3人で往復してピッタリです。お得です。
大町では1泊3,000円の保養所を使いましたので、大変経済的な旅行でした。
返信する

」カテゴリの最新記事