ログイン
カレンダー
最新記事
最新コメント
カテゴリー
- おいしいもの(495)
- かなちゃん手形(37)
- Weblog(652)
- undefined(0)
- undefined(0)
- undefined(0)
- undefined(1)
- 野菜(2310)
- 豆類(423)
- ネギ類(166)
- 椎茸(3)
- タマネギ(115)
- ゴボウ(12)
- トマト(187)
- キャベツ(46)
- ジャガイモ(137)
- オクラ(10)
- キュウリ(172)
- レタス類(30)
- ナス(193)
- ニンジン(21)
- 大根(260)
- ズッキーニ(81)
- かぶ(6)
- ホウレン草(101)
- インゲン類(9)
- 花(510)
- おいしい物(812)
- 虫(82)
- 本(87)
- 趣味(552)
- 景色(226)
- 横須賀水道路(57)
- 手芸(176)
- つぶやき(628)
- 旅行(251)
ブックマーク
- I Love パソコン
- パソナコン塾
- おいしもの、大好き
- tsubasaさん
- あ~らふしぎ
- さちさん
- 畑・畑・畑
- senooさん
- よしこさんのメモ帳
- よしこさん
- Pooh3 Kampf Gruppe プーさん
- プーさん
- 家事の合間に。。。
- yutoさん
- 園芸でちょこっと科学
- ともこさん
- Heyモーの家庭菜園を楽しむ
- Heyモーさん
- 湘南農園 野菜作り
- コロスケコロちゃん
- 私の畑日記
- moriさん
- koyukoの部屋
- koyukoさん
- 野菜の時間です
- 里人さん
- 今日のメニュー
- jugonさん
- 我が家の美味あれこれ
- abu71_nomin さん
- 私の畑日記
- springさん
- ファーム佐兵衛
- 金沢のsaheeさん
- もうすぐ いけどき お茶にするばい
- 長崎のLOHAS20さん
- THE 田舎暮らし
- バドさん
- KICHI*KITCHEN
- フィーユさん
- 花と緑を追いかけて
- あけみ蝶デジカメ日記
- あけみ蝶さん
- 気ままにブログ
- kotimamaさん
- m*comforts
- まみいごさん
- ビィーグル犬ロクとふらふらおばさん
- パールさん
- しらの風景
- しらさん
- minminの思うこと
- minminさん
- 釣りと菜園と趣味の部屋
- たけさん
- naturecoco
- cocoさん
バックナンバー
プロフィール
-
- 自己紹介
- 野菜つくりを始めて22年になります。
体力がなくなり畑仕事もきつくなってきましたが、細々と続けています。
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,002 | PV | |
訪問者 | 290 | IP | |
![]() |
|||
閲覧 | 7,367,856 | PV | |
訪問者 | 2,098,616 | IP | |
![]() |
|||
日別 | - | 位 | |
週別 | 1,703 | 位 | ![]() |
信州は涼しかったですか?
ウドの花は、どれも線香花火の集まりのようで、可愛いですね。
讃岐はまだまだ暑い日が続いていますよ。
よい天気とは言えませんでしたが、雨にはほとんど影響されず、快適なレンタカーでの旅でした。
白馬ではもちろんtsubasaさんのお宿に泊まり、新鮮な野菜料理をたっぷりいただきました。
手作りジャムも多種類頂き大満足です。
「あずさ回数券」でお安く行ってきました。
今朝、畑を見たら、キュウリはヘチマ?になり“レディーフィンガー”(オクラ)は“悪魔の爪”になってました。(笑)
この大きな花はミヤマシシウドです。
早速訂正しておきます。
信州は 空気が違いますね
現地では ンタカーですか
道は 綺麗だし 車も少ないし 快適だったでしょう
来月 私も 列車を 乗り継いで ガタゴト
後は 不慣れなので・・・
その頃は 何の お花が見られるでしょうね
「みやまししうど」はよく見る花ですが、草丈が大きいし、私はあまり気に留めていなかった花でした。
どうしても小さくて可愛い花に目がいってしまいます。
でもよくよくみるとホントにレースみたいに繊細できれいですね。
今度はもっと注意して見てあげよう。
白馬へ行って来られたのですね。
それもブログ仲間のところへ、良いですよね。親近感があって、ご縁が合ったのでしょうね。
交替で運転するので楽です。
白馬は涼しくて良い気持ちでした。
白馬の秋はすぐですね。
リフトの下に見えるお花は写真が写せませんでした。
もう“夏の花”は終りに近く、そろそろ“秋の実”のシーズンのようです。
お花の名前はちっとも覚えられませんが、↑のmakiさんに伺えばすぐ教えていただけます。
今回は歩かなかったので、秋には歩きたいです。
山にはこのセリ科の花が多くて見分けがつきません。
でもmakiさんやtsubasaさんはよくご存知で、教えてくださいます。
八方は何べん行っても、気持のよい所です。
あずさ回数券は6枚つづりなので、3人で往復してピッタリです。お得です。
大町では1泊3,000円の保養所を使いましたので、大変経済的な旅行でした。