goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

トマト植え付け

2008-04-27 | 野菜
アイコの苗をよく見たら 蕾が見えたので あわてて植え付けました
肥料の袋で 風除けをしました  1列で6本植えました  棚も作りたいです

隣は ホーム桃太郎を 植えるスペースです
ビニールの屋根をつけました  既製品です



雨除けのビニール屋根は180cmで 少し足りません
もう一つ同じ物がありますが 2つでは長すぎるし…

夕方になって 今日はここで時間切れ
ホーム桃太郎は 明日植えます
コメント (6)    この記事についてブログを書く
« キヌサヤと筍の塩味炒め | トップ | 「ホーム桃太郎」の苗 »

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
始まりましたね (ひろ)
2008-04-27 20:38:55
 植え付けが始まりましたね。
風除けのあんどんをして置けばトマトは支柱をしなくても大丈夫ですか?
返信する
Unknown (coco)
2008-04-27 21:16:09
雨除けビニール張られたんですね~。
今年は、棚を作ってみましたけど、雨除けまでは・・。
りんごのほっぺさんのパワーには、いつも感心です~。
週末に、米ぬかを30キロ購入してきました~。
15キロ×2袋なんですがね・・。
15キロで、EMぼかしを作ろうと思っています・・。
返信する
迷っています。 (たけ47)
2008-04-27 22:54:30
いよいよトマト栽培が本格始動しましたね。
昨年もアイコは雨除けしてなかったようですが、問題なかったですか?
私もアイコ・桃太郎・ティオクックの苗が、雨除けの下に植えられなくって余ってるんです。
市販のビニールトンネルを買おうか迷ってるです。
返信する
ひろ様 (りんごのほっぺ)
2008-04-28 01:00:12
多分、大丈夫だと思うんですが…
本には、植えつけたらすぐに支柱を立てると書いてありますが、それは風除けをしない場合の説明なので、私は、これで様子を見てみます。
去年はどうしたのか~?  覚えてないんですよ…(なんでも、すぐ忘れる…!)
返信する
coco様 (りんごのほっぺ)
2008-04-28 01:10:01
アイコはほとんど割れませんでした。
それに、すごく伸びるから、ビニールの屋根は無理かなと思いました。
風除けのセットは一昨年、季節外れのバーゲンで半値で買ってありました。
去年は結局使わなかったのです。
一人で組み立て、ビニルをかぶせるのは大変だな~! 
と思って、なかなか腰が上がらなかったのですが、
遣ってみたら、それほどではありませんでした。

明日(いや今日)アイコの棚を作りたいと思いますが、上手くできるかどうか…?

2回目のEMボカシ肥が今日完成したので、明日3回目を仕込もうと思います。
私も米糠は30kg用意してあります。
大分コツが飲み込めました。
返信する
たけ47様 (りんごのほっぺ)
2008-04-28 01:35:28
アイコは雨除けはなくても大丈夫でした。
だから雨除けは、ホーム桃太郎だけにします。
アイコ6本、桃太郎6本、それにまだ「イエローアイコ」があるんです!
我が家には多過ぎます…

私が買った、ビニルの屋根付きセット、どのくらい丈夫なんでしょうか?
風で吹き飛ばされたりしないか…?
何となく不安です。
返信する

野菜」カテゴリの最新記事