goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

ヨトウムシ?

2005-09-15 | 
青首大根の葉に1センチくらいの黒っぽい虫がいて、葉っぱを食い散らしていました。
箸でつまんで踏み潰しましたが、その前に写真を撮っておきました。
ヨトウムシかな~?
コメント (3)    この記事についてブログを書く
« キクイモ | トップ | 桜島大根③ »

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
サンサンネット (りんごのほっぺ)
2005-09-15 15:30:35
モンシロチョウが卵を産み付けるから、私はサンサンネットを掛けています。11月頃チョウチョがあまり飛ばなくなるまで掛けておきます。

それでも、こうして虫が付くのです・・・

ですから、これから毎朝大根の葉の裏と表を調べます。

虫がいたら捕殺します。20~30分はかかります。

葉が増えてくると、更に時間が余計にかかります。

無農薬って口で言うほど簡単なことではありませんね。
返信する
Unknown (minmin)
2005-09-15 11:47:07
先日大根の種を蒔き、ようやく葉が出始めた頃、

その上を蝶々がひらひらと飛んでいました。

その何日か後、葉っぱが全滅しておりました。

元気な青虫君の仕業でした・・・・再度挑戦!!
返信する
ヨトウムシ (うめぼし)
2005-09-15 10:27:45
うわ、気持ち悪い~
返信する

」カテゴリの最新記事