goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

カブを上手に育てたい

2010-09-25 | 野菜
NHKの「やさいの時間」で “プランターでカブ”っていうのを 見ました
その日(9/19)に 早速プランターに蒔きました

でも 古い種だったせいか 発芽が そろいませんでした
それで 今日は JAへ カブの種を 買いに行きました



色々な種があって 迷ったのですが CR と書いてあるのを選びました
「やさいの時間」のテキストに  こう書いてあったからです

CRという表示は 根こぶ病に抵抗性のある品種 
ということを示しています

それで この種を 選びました


あと これまでずっと カブがうまく育たなかったのは
間引きが 悪かったのだろうと 分かりました

なぜなら テキストに
最後の間引きで 株間10cm以上になるようにすると カブが太りやすい
と 書いてあったのです

私 株間10cmなんか あけたことありませんでした
今年は 株間を 広くして ちゃんとした カブを育ててみたいです
コメント (3)    この記事についてブログを書く
« 台風の風・嫌だな~ | トップ | 大根1本立ちに »

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
やさいの時間 (coco)
2010-09-25 20:38:53
わたしも以前はよく「やさいの時間」を見ていましたぁ~。
引越しで野菜作りが出来なかったので、しばらく見てませんでしたが、昨日のかぶの日は見ましたよ~。
郁恵ちゃんも出演してるんですね~。
なるほど!CR種は、耐病性なんですね~。
返信する
coco様 (りんごのほっぺ)
2010-09-26 11:03:10
YRというのもあって、それは「大根萎黄病」の耐病性があるっていうことなんですって。

うん、それにしても、野菜作りもなかなか難しいです。
返信する
なるほどね! (あらんりきちろ)
2010-09-26 21:50:41
カブの間引き勉強になりました。
今まで、カブうまくいかないので、作る気力もなくなってたのですけど、なるほどなぁってこの記事を見て思いました。
野菜の時間。。。一度見たことあるのですが、・・・。みなさん勉強されてるのですね。

大根葉が綺麗ですね。とても虫がいたように思えませんよ。うちの大根葉はもうメチャメチャ食べられて困ってます。
返信する

野菜」カテゴリの最新記事