goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

朝も晩も新タマネギとキヌサヤ

2010-05-07 | 豆類
絹サヤエンドウの 採れ盛りは ピークを過ぎましたが まだしばらくは
朝に晩に キヌサヤが 登場します  今朝は サラダです
    


キヌサヤ  新タマネギ  赤いレタス  サンチュの間引き  イタリアンパセリ
写真を撮ったら ボウルに戻して オリーブ油であおってから 胡椒と酢しょう油



3/15播種の 万能小ネギ『スリム』 プランターに 移植したものです
今 ネギがなくて不自由なので まだ小さ過ぎるけど 食べてみようか~?



納豆の薬味に 使ってみました    固くはありませんでした
種の袋には 3月播種だと 6月収獲開始 となっています

収穫の頃は 草丈40cmくらいと 書いてありますが まだ20cmです 
まだまだ 早いのですが 薬味用のネギを 買うのも勿体ない気がして…


これは 去年蒔いた 小ネギの ネギ坊主



どなたかのブログで 茹でて食べた とあったので
私も 茹でてみようと…   天ぷらは経験済みです

茎の部分は やや固いけれど ネギ坊主は やわらかい~!



数回収穫した ミョウガタケ   そろそろ終了でしょう
籾殻の上に つんつん 葉が出てきています



ネギが無いので ミョウガタケを 薬味代わりにも 使いました



コメント (2)    この記事についてブログを書く
« ズッキーニの様子 | トップ | 胚軸切断アイコ育ってます »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんわ (koyuko)
2010-05-07 20:31:13
朝も晩も「新タマネギとキヌサヤ」新鮮で血液サラサラになる健康食ですね。
赤いレタスは未だお眼にかかりませんが・・・
スーパーにも出てませんが、お味は如何ですか?
返信する
koyuko様 (りんごのほっぺ)
2010-05-08 09:34:26
キヌサヤは、ほとんど買いませんので、一年分をこの時期に集中して食べます(笑)

赤いレタスは、レタスミックスの中に入っている種なので、名前はわかりません。
赤というより、濃い赤紫です。
味は…特に変わりませんね~

緑の中に、赤っぽい色が入ると、見栄えがしますね。
これjからはトマトです!
トマトの苗に、蕾が見えています。
返信する

豆類」カテゴリの最新記事