goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

むくげの花

2005-07-01 | 
「むくげ」の花が咲きました。むくげも「アオイ科」でオクラと同じ仲間。花も似ています。「むくげ」って韓国の国花なんですってね。
オクラは三度目の種まきは成功して、今のところ順調です。
コメント (7)    この記事についてブログを書く
« 空芯菜が採れました | トップ | 梅雨明け »

7 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
いろんな花色 (さち)
2005-07-01 23:03:05
家を建てた頃、知り合いの方からたくさんむくげの木をもらって、庭の垣根にしていた事がありました。花を沢山植えたかったので、抜いてしまいました。これって、一日花なんですよね。

返信する
ありがとうございました (さち)
2005-07-02 19:12:10
インゲンを頂いてしまいました。さっそく、茹でて頂きました。やっぱり、新鮮だと湯で時間も短いですね。柔らかくて香りも楽しめました。ご馳走様でした。<m(__)m>
返信する
素敵!! (MINNY♪)
2005-07-03 02:36:32
このお花素敵ですねーーーー!!

初めて見たけど、ハイビスカスみたい!

他にも色があるんですかねー、、、

結構、好きかも
返信する
一日花 (りんごのほっぺ)
2005-07-03 17:20:03
大きな木に花がいっぱい咲いているから、ずっと咲いているのかと思っていました。一日花と聞いて、実験をしてみました。開いている花に印をつけておいて、翌日見たらしぼんでいました。本当に一日花なんですね。

でも、もう一つ実験中なのです。つぼみに印をつけておきました。本当に一日しか開いていないのかどうか調べるには、つぼみから調べないと分からないでしょう?

その実験結果は明日判明します。
返信する
ハイビスカスも『アオイ科』 (りんごのほっぺ)
2005-07-03 17:34:52
「むくげ」も「ハイビスカス」も同じ『アオイ科』なんですって。似ている訳ですね。

家の台所の窓の所にむくげの木があります。

次々に花が咲くので、一日花とは知りませんでした。

色も白やピンクやうす紫や、色々あるようです。おばあちゃんちの物置の横にも2本あります。大きくなりすぎて邪魔だから切ろうと言ったら、おばあちゃんが「花の色が違うんだから、どっちも切っちゃダメ」と怒りました。
返信する
楽しみですね (さち)
2005-07-03 21:29:05
むくげって、新芽に花芽ができるんですよ。だから、切った方が良いんじゃないんでしょうか?あっ、口出し過ぎました。ごめんなさい!<m(__)m>

返信する
いいこと聞いた! (りんごのほっぺ)
2005-07-04 06:35:27
そうなんですか?! いいこと聞きました。

おばあちゃんにも説明してあげます。

今年の花が終わったら、バッサリと切ってさっぱりさせましょう。

さちさん、ありがとうございました。
返信する

」カテゴリの最新記事