goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

手打ちうどん

2020-01-04 | おいしいもの
なんだか 無性に うどんが食べたくて バスに乗って うどんを食べに行きました
近頃では うどんと言えば 丸亀製麵・・・
たまには 違う店のも 食べてみたいな~

ここのうどんは 店で 手打ち  汁は 淡口の関西風   シンプルな お揚げが1枚



国産の 無漂白小麦粉(地粉)なので 麺が 真っ白ではありません
讃岐うどんほど 強いこしはなく 関西風です



冬は宵ごね 夏は朝ごね で じっくり熟成させてから 打つと 説明してありました

ずっと前に来たとき 大人は 蕎麦を食べたのですが 孫が まだ小さくて うどんを食べました
実は 私は 今日初めて この店の うどんを食べたんです

わざわざ大阪に行きたいほど 関西のうどんが好きですが この店で 食べられれば 幸せです
蕎麦の方が 好きなんですが うどんが食べたいときだって ありますよね



もう一度 きんとんを作ってみたくて さつまいもを 買ってきました
鳴門金時です



鳴門金時は けっこう高いお値段ですが このスーパーでは これ(530g)で 258円(税抜き)でした
別のスーパーでは 300円以上していました

正月に作った とろとろの栗きんとん も 評判は悪くなかったのですが・・・
もう一度 ちゃんと作ってみたいし リンゴのきんとんにしたいのです

とろとろきんとんは 小分けにして出しました
何人が 食べなかったか ちゃんとと分かります



3つ残ってましたから 3人が 食べなかったんですね!


面白くなって 黒豆と なますも 小分けにしました





姉と義兄は とろとろきんとん 美味しかったよ と褒めてくれました
小分けにしてあると 姉の家に 届けるのも 簡単で 便利でした

黒豆は 従妹の煮たのが 1番美味しくて 私が煮たのは 2番ですって!
3番は 買ったおせちに 入っていた黒豆ですって(笑)


昨日から 残り物で 食事をしています

今夜は 大根・ほうれん草に 残ったかまぼこを入れて 雑煮にしました
ほうれん草は 畑の 小さいほうれん草です








この記事についてブログを書く
« タマネギの追肥(1回目) | トップ | りんごのきんとん作ってみました »

おいしいもの」カテゴリの最新記事