goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

ズッキーニ ・ブラックエッグ初受粉

2009-05-20 | ズッキーニ
3/19播種の 丸型ズッキーニ・ブラックエッグの初受粉ができました



少し前に 最初の雌花が咲きましたが その時は雄花が咲いていなくて
受粉できませんでした    今日は雄花も咲いていて 良かったです




こちらは 丸ズッキーニ・ゴールディーの 初雌花です



一昨日あたりに 咲いたようですが 
その時は 雄花がなくて受粉していません




インカのめざめの試し掘りです  まだまだ小さいです
右下は鶏卵です  中央下は 受粉しなかった 丸型ズッキーニです



受粉しなかったズッキーニは 大きくならず しぼんでしまうので
とってしまいました  勿体ないから サラダに入れて 食べちゃいます
コメント (4)    この記事についてブログを書く
« アプトの道のトンネル | トップ | ネギの第1次植え付け »

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
受粉 (さち)
2009-05-20 21:27:31
えぇ、ズッキイニーって受粉しないと実が大きくならないのですか?
今家のズッキーニ花が咲いていますよ。
明日の朝見てみましょう。
どのようになっているのかを。

ほっぺさんから苗を頂いたのを1本だけ家の脇に土を盛って植えてみたのですよ。
今のところは元気ですよ。
返信する
Unknown (ひろ)
2009-05-20 23:06:01
ズッキーニ 順調ですね。

インカのまざめは本当に小さいですよね。玉子はM? L?かな?
去年はやりましたが、今年はやりませんでした。無難な男爵・メークインにしました。メークインは初めてです。

 料理の腕があがれば色々に出来るんでしょうけど。
今日、職場の人からジャガイモのサラダがおいしいと聞きました。ポテトチップの様にスライスするそうです。
返信する
さち様 (りんごのほっぺ)
2009-05-21 07:58:12
ズッキーニは人工授粉した方が確実だそうです。
朝、雄花の花粉を雌花につけてやります。
たくさん栽培していれば、蜂などが花粉を運んでくれるのかも知れませんが、
1本や2本では、自然に受粉するのが無理な場合が多いようです。
返信する
ひろ様 (りんごのほっぺ)
2009-05-21 08:02:23
鶏卵はMサイズくらいです。
生活クラブの鶏卵は、サイズで分けてなくて、いろいろな大きさのがはいっています。

「インカのめざめ」は、まだ店では買えないので、自分で作っています。
ほかの種類なら、知り合いに譲ってもらえるので、そちらを当てにしています。

返信する

ズッキーニ」カテゴリの最新記事