昨日の 暖かさで じゃが芋が やっと発芽しました
地割れができていて 今にも 発芽しそうな 状態でしたが
じゃが芋は 慎重に 発芽の時を 待っていたようです

昨日 外で食べた サラダは ちょっと野性的な感じの たっぷりサラダ
カウンター席で 見ていたので 分かりましたが
数種類の 野菜を 大きめのボウルに入れ オリーブオイルをかけたら あおります
次は 酢らしきものを 振りかけ 更に ボウルをあおって 混ぜます
最後に 塩コショウで もっともっと あおって 完成
入っていた野菜も 結構固かったりして 野性的です
ピリッとする味がしたので よく見ると わさび菜や からし菜類が 使われています
もっと 驚いたのは 薄切りの 紅芯大根が 入っていたこと
もう トウが立っているでしょうに…
少し筋っぽかったけれど 色合いは いいし
決して食べられない 固さではありません
なんだ~ まだ食べられるのか~と
今朝は うちの畑から サラダ材料を 探してきました

ブロッコリー ・ スティックブロッコリー ・ わさび菜
レタスミックスの間引き ・ 紅芯大根 ・ 細ネギ です
暖かくなると サラダが 美味しくなります
わさび菜サラダ どんどん 食べなきゃ トウ立ちが 始まっています
紅芯大根も まだまだ 残っています
朝の サラダ材料探し 楽しいです
これに 昨日 その店で 買ってきた 皮の固いパン(中はやわらかい)で 朝食
奥歯が しっかりしていないと 噛めないような 固いパン 好きです
蒸しキャベツの干しえびソースかけ

『台所革命』の 蒸し料理からのレシピ
本当は キャベツを 6等分のくし形に切って 大きなかたまりで 蒸すのですが
うちのキャベツは 何故か 葉の縁のところが ポチポチ 黒くなっていたのです
その黒い部分を 取り除いていたら バラバラになってしまいました
干しえびと 赤唐辛子の 酒&油ソースが ピリッとして 美味しかったです
何より キャベツが たっぷり食べられて 良いと思います
地割れができていて 今にも 発芽しそうな 状態でしたが
じゃが芋は 慎重に 発芽の時を 待っていたようです

昨日 外で食べた サラダは ちょっと野性的な感じの たっぷりサラダ
カウンター席で 見ていたので 分かりましたが
数種類の 野菜を 大きめのボウルに入れ オリーブオイルをかけたら あおります
次は 酢らしきものを 振りかけ 更に ボウルをあおって 混ぜます
最後に 塩コショウで もっともっと あおって 完成
入っていた野菜も 結構固かったりして 野性的です
ピリッとする味がしたので よく見ると わさび菜や からし菜類が 使われています
もっと 驚いたのは 薄切りの 紅芯大根が 入っていたこと
もう トウが立っているでしょうに…
少し筋っぽかったけれど 色合いは いいし
決して食べられない 固さではありません
なんだ~ まだ食べられるのか~と
今朝は うちの畑から サラダ材料を 探してきました

ブロッコリー ・ スティックブロッコリー ・ わさび菜
レタスミックスの間引き ・ 紅芯大根 ・ 細ネギ です
暖かくなると サラダが 美味しくなります
わさび菜サラダ どんどん 食べなきゃ トウ立ちが 始まっています
紅芯大根も まだまだ 残っています
朝の サラダ材料探し 楽しいです
これに 昨日 その店で 買ってきた 皮の固いパン(中はやわらかい)で 朝食
奥歯が しっかりしていないと 噛めないような 固いパン 好きです
蒸しキャベツの干しえびソースかけ

『台所革命』の 蒸し料理からのレシピ
本当は キャベツを 6等分のくし形に切って 大きなかたまりで 蒸すのですが
うちのキャベツは 何故か 葉の縁のところが ポチポチ 黒くなっていたのです
その黒い部分を 取り除いていたら バラバラになってしまいました
干しえびと 赤唐辛子の 酒&油ソースが ピリッとして 美味しかったです
何より キャベツが たっぷり食べられて 良いと思います
剤利用が総て自家製で
私はいつも元気ね、と言われますが、歯がポロボロ
成長期にカルシウム不足したのね。
今になって反省してますが・・・
何時もは ドンクのハードトースト
外はパリッ 中はふわっ~ いいですね~
一昨日 ポンパドウルに 行きました
これからは どちらのお店に 行こうか 迷うでしょう(笑)
朝食のサラダ 食べる前に 調達 理想ですね
素材が良いと ドレッシングは シンプルなものでいい
良く混ぜ合わすが 大事なんですね
でも、詰め物や、かぶせ物がとれてしまうことがあるし、歯が欠けてしまうこともあるので、固いパンの皮は、じっくり、ゆっくりかむように心がけています。11
見ていて楽しいです。
なんか、ちゃんとしたレストラン風でなくて、でも、ちょっとおしゃれな感じで、若い人のセンスが、現れている感じがします。
スープもサラダも、たっぷりなのが嬉しいです。
パンも美味しい店です。
行くと、お土産用のパンも買います。
パンもお兄さん達が、目の前で焼いています。
以前、一度眼鏡を忘れて帰ったので、お兄さんが
「忘れ物はない?」
と、注意してくれました。(笑)
ドンクは、病院に行ったときに寄るデパートにあります。
地元にはありません。
最近は、近所の個人経営のパン屋さんに行くこともあります。
歩いて10分弱。散歩がてら買いに行きます。
ここのパンも、固いのがあっって好きです。
美味しいパンと、自家製野菜のサラダで、幸せ感いっぱいになります。(単純!)