goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

1本からこれだけ採れたピーマン

2015-07-30 | 野菜
孫が帰るので ナスは 土産に持たせましたから 今日は ピーマンを採りました
2本植えたけれど 1本は不調で あまり生りません
調子が悪くないないほうの1本だけで こんなに生っていました



今夜は ピーマン料理にします
ピーマンて 買うと 使い残して 無駄にすることが多いので 家で 少し採れるのが一番良いです

孫の「一日図書館員体験」とやらに つきあって 市外の図書館に 2時間いました
孫は 図書館の人と 何やら楽しそうに 活動していましたが 私は ずっと本が読めてラッキー!

その時 見つけた本『海は生きている』(富山和子・著)
富山さんの 『川は生きている1978年』『道は生きている1980年』『森は生きている1981年』『お米は生きている1995年』
の4部作は 読んでありましたが 『海は生きている」は 知らなかった~?



これは2009年の初版なので 前記の『…は生きている』シリーズより だいぶ後に書かれたもののようでした
ザザ~ッとしか読んでこなかったので 地元の図書館で借りて 丁寧に読んでみます

夏は 図書館に行って 家の冷房代を 節約するのも良いですね~(笑)

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 拍手みたいな雨の音 | トップ | 映画『八月の鯨』 »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
多収穫 (さち)
2015-07-31 07:57:38
1本の茎からこんなにたくさん収穫できると無駄にしないでその野菜をメインに使う献立を考えてしまいますね。

家でも1本からピーマン5個取れました。そうすると献立も肉詰めになりました。

野菜ほとんど買っていません!

今年はすべてめづらしいくらい順調に育ちました。
返信する
さち様 (りんごのほっぺ)
2015-07-31 14:58:48
例年7月20日頃は、茎ブロッコリーのタネを蒔く時期なのですが、今年は手抜きで、苗を買うことにしました。
8月中旬にはJAやホームセンターで苗を売るでしょう。

とにかく暑くて、今、畑仕事は無理です。
収獲するだけで精一杯です。

キュウリは8月中には終了して、その後は大根を蒔く予定。
短い大根もあるので、是非大根も試してみてね。
返信する

野菜」カテゴリの最新記事