goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

ほうれん草にビニールトンネル

2022-12-27 | ホウレン草
今日は暖かかったので 畑のホウレン草を採りました
第3期ほうれん草


第5期ほうれん草の間引き


第5期には 不織布を掛けておいたら 第4期より生長が早かったです
だったら ビニールトンネルにしてみようかと 第4期5期に続けてかぶせました


ほうれん草は寒くても大丈夫なんですが ビニールを掛ければ生長は早まると思うのです

昨日煮た黒豆


あんまり柔らかすぎるのも好きじゃないので 2時間煮て終わりにしましたが
もう少し柔らかくしても良かったかもしれません
次回は3時間くらい煮てみましょうか


青空に トウネズミモチの木






私ってホウレン草栽培名人?

2022-11-16 | ホウレン草
今朝も ホウレン草を収穫しました


これだけあれば 2人分としても多いくらいです
ちょうど畑を貸してもらっている従兄が来たので 自慢して見せました(笑)

第4期と第5期はまだ双葉です

つい5年くらい前までは ホウレン草はうまく育ちませんでした
沢山の種を蒔いて 大きくなったのから間引く方式にしてからうまくいくようになりました

散歩の途中によその人に教えてもらった方法です
教えてもらった人にもう一度会いたいです



大根も太くなってきました
ちょっと短いけれど 太さは十分です




午後はまた散歩に行きました
ケヤキ並木です


歩道の植え込みに 枯れ葉が積もってます


暑くもなく 寒くもなく 歩くのに最適のシーズンです

お茶とサンドウィッチを持っていって 公園のベンチで食べましたが
あまり人がいなくて ちょっと寂しかったです
でも 空が青くて 気持ち良かったです




ホウレン草最後のたね蒔き

2022-11-06 | ホウレン草
ホウレン草は何回にも分けて少しずつ種を蒔いてきました
今日が5回目 今期最後のたね蒔きです

今日蒔いたホウレンソウは 来年2月くらいに採れるでしょうか~
寒い時期になるので 生長はゆっくりになるでしょう

今日はお出かけしたいお日和でしたが 頑張って畑仕事をしました
種蒔きのほかに 寒冷紗ネットを干してから畳んでしまう仕事
葉物の間引きも 沢山しました



揃えられない小さいホウレン草


昨日間引いた 小かぶ


仕事もしたけれど 近所の人との立ち話の時間も多かったかも?(笑)


朝はまた炊きお赤飯

もち米2合にささげ40gで ちょうど良い色にできましたが
なんだかささげおっきい!(JAで買った市内産のささげなんですが・・・)


お味はGood!



フルサイズのホウレン草

2022-11-03 | ホウレン草
9/22蒔きの最初のほうれん草が ようやくフルサイズになりました
お店で売っているのと同じくらいの大きさです


間引きを繰り返して ようやく大きくなりました

5本抜きました

こちらは 昨日抜いた 10月蒔きの 間引ホウレン草です


小さいけれど 丁寧に洗って ちゃんと揃えて束にしました

少しずつ 必要な分だけ採れるのは 有難いことです

フラフラ出歩き過ぎて昨夜から体調不良でしたが 午後は少し良くなりました
体力を考えて行動しないとダメですね

間引きの季節

2022-10-11 | ホウレン草
良い天気で 間引きも楽しい
ほうれん草の間引き

 ちょっとしかないけれど

洗って

小松菜の間引き

 小さくて根っこはとれない

まだ夏野菜


午前中は 映画


友達は只見線に乗りたいと言うけれど 乗ったらこういう風景は見られませんよね

ムクロジっていう木を探してました

2022-09-30 | ホウレン草
ムクロジという木の実は 羽根つきの羽根の黒い玉になると聞いています
大きなムクロジの木がある場所を 友達から聞いていました

もう実が生る季節だと思い 行ってみました
田舎の小さな神社の境内に 大きなムクロジの木があって 下には実がいっぱい落ちてました

 黒い実(去年の実?)

 落ちたばかりの緑の実

少し 拾ってきました


こんなことのために バスに乗って出かける気になるのも 少し涼しくなったから
今日も1時間以上歩きましたが 神社のベンチで一休みして水も飲んだから フラフラしませんでした(笑)


畑では 青梗菜が発芽してました


まだまだピーマンが採れてます


ほうれん草は いっぱい蒔こうと思って また種を買っておきました



今年もアトラス(ほうれん草)

2022-09-22 | ホウレン草
昨日近所の知り合いの方と 立ち話をしました
野菜の話をしました

「ほうれん草は10月に蒔こうと思います」と言ったら
「私はもう蒔いたわよ」「少しずつ何回にも分けて蒔けばいいのよ」と

去年は10月蒔きが一番良くできたので 今年も10月と決めていました
でも元農家さんの話なので 私も今日1回目を蒔きました

種は買ってあります
去年と同じアトラスです


去年の種が残っていたので 今日はその古い種を蒔いておきました
発芽するといいな~


ブロッコリーの苗を買いました
聞いたことのない名前でした


沢ゆたか ですって

これは不耕起の畑に植えてみようと思います


栗のシーズンです
栗みたいな形のパンを買いました


中身は スイートポテトと渋皮栗です

秋は美味しいものが多くて 太りそう!
気をつけないと



葉大根の間引き


ザクザク切って 朝の油揚げの味噌汁に入れました


キッチリ50枚数えて行きました

2022-01-19 | ホウレン草
貯まっていた小銭(硬貨)を 郵貯の口座に入れるのに 注意が必要になりました
硬貨50枚を超えると 手数料がかかってしまいます

昨日 硬貨を50枚ずつ 封筒に入れておきました
今日は この50枚を 持って行って 入金してきました


間違いの無いよう 2回数えました

郵貯の窓口で
「50枚を1枚でも超えると料金が発生します。機械に入れてから減らすことはできません
と 注意されました

2回数えてきたから 大丈夫だとは思いましたが 念のため その場で1枚減らしておきました
セーフでしたが ちょっとドキドキしちゃいました

何回かに分けて 50枚の硬貨を 預けに行きます
50枚を超えないように 何回も確かめてから 行きます
あと5回行けば 終わります
散歩がてら 行きます


財布の中の小銭が多くなると 重くて嫌なので 箱の中に入れておくので だんだん貯まってしまうのです
こんどから あまり貯めないうちに 預けに行こうと思います

普段は クレジットカードか プリペイドカードで 払うことが多く 現金で払うことは 少ないのですが 硬貨が全く無いのも 困ります

なんとか工夫して 硬貨をうまく扱わなくちゃと思います


寒くて 外に行くのが嫌ですが 野菜を採っておかないと困ります
お昼の うどん用の野菜です



この野菜と 薄切り豚肩ロース肉で 肉うどんにしました
あったかくて 美味しかったです

午後は 郵貯と スーパーと ドラッグストアで 少しだけ買い物
歩数と 階数を 確保しました
寒くても 外に出なくちゃダメ! と自分を励ましています





ホウレン草が大きくなりました

2021-12-10 | ホウレン草
10月10日蒔きのホウレン草 大きいのから間引いて 食べ続けていますが
今日のは もう 店で売っているくらいの 大きさになりました



これで 5株です  5株で2人分ありました
寒くなっても ホウレン草は元気です


アレッタという 変わった野菜の苗を買ったのですが
今日は 頂花蕾を採りました


今後 側花蕾が 採れるようです
カリフローレも採れるし 茎ブロッコリーも採れてるし 
ブロッコリー系野菜が 食べきれなくなってきました

アオムシも 大きくなってきたので よく見えます
今日も 20匹以上 捕まえました



昨夜 レンジフードの調子が悪くて 焼き魚の臭いが こもってしまい
今朝 業者さんを呼びました

部品を交換すれば 直るということで ホッとしましたが
朝になっても 居間のほうまで 魚臭くて 困り果てました

居間のカーテンを洗った方がよいかも・・・と 洗濯開始
安物カーテンなので 洗濯機で ガラガラ洗っちゃいますから 洗うのは 簡単ですが 
フックを外して また付けて カーテンレールに吊るして・・・と やっぱり 疲れる仕事です
昨日 遊んじゃったので 仕方ないから そのぶん頑張りました

カーテンを外せば ガラスの汚れや ガラス戸の桟の埃が 目につくし・・・
次々に仕事が 増えちゃって 掃除は きりがないですね
やっぱり 嫌いな仕事です



昨日 新宿御苑の通路で 拾ってきた ラクウショウの 松ぼっくり? です


直径2cmくらいです  
油が 出てくるので リースなどには 使えないそうです



ヤブミョウガの種も 通路に出っ張っていたので 少し(5粒)もらっちゃいました



直径7~8mmくらいです  青くて素敵です
これは 植木鉢に蒔いてみます



明日は お掃除さぼりたいな~



畑ランチ

2021-11-20 | ホウレン草
昼前にパン屋で好きなパンを買って 近所の散歩に出かけました
カレーパンを買って 散歩途中の よその畑の 木のベンチみたいな所で食べました


風も無く ぽかぽか暖かで 気持ちよかったです
最近 外でパンを食べるランチに はまってます

散歩で見たもの
ユズリハ?の実


ナツメの実



木に生っていましたが 高くて 撮れません
下に落ちていたのを 写しました
この赤色好きです!

セイタカアワダチソウ



本当に 背高です
本当に泡立ってます


散歩から帰って 畑仕事をしました
里芋が 根元から 芋が見えちゃってたので 土を盛り上げるように寄せておきました
12月になってから 掘ろうと思っている分です

ホウレン草に追肥
3月の トウ立ち菜ねらいの ホウレン草の種まき

トウが立ちかかった 背の高いほうれん草を 鎌で刈って収穫するのが美味しいと 友達が言うのです
真似してみようと思って 蒔きました

畑仕事は 1時間が限度なのですが ぽかぽか陽気だったので 2時間くらいやってしまい・・・
当然 腰が痛くなりました
ゆっくり 休みます