goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

朝のうちにホウレンソウを採りました

2023-02-13 | ホウレン草
雨が降るという予報だったので朝のうちに畑のホウレン草を採りました
9時前には降り始めたのですが チャチャッっと採ったので濡れませんでした


もうスーパーで売っているものくらいに大きくなって立派です
230g あれば2人分には 多いくらいです
とってもとっても美味しいホウレン草です

2月も後半になれば のらぼう菜が採れ始めるので ホウレン草はどんどん採って食べちゃいます
間引きを繰り返しながら採ると だんだん株間が広くなって だんだん大きく育つんです

家庭菜園向きの 理にかなった育て方だと思います
家庭菜園は一度にたくさん採れなくていいからです
一度にたくさん採れたら 困っちゃいますもの


雨が降ってきたので 掃除をしたら あとはネットで遊びました
春になったら行きたい場所をいろいろ調べました
行きたい所だらけで 調べ始めたらきりがありません
いくつ行かれるかな~?

片道だけバス

2023-02-05 | ホウレン草
良い天気で散歩に行きたいと思いますが いつも同じ道で飽き飽きします
そこで今日は片道バスを使いました
往路をバスにし復路は歩くことにすれば 倍の距離の場所に行けるわけです



遠くの川の土手の散歩道  大勢の人が歩いていました
1時間ほど歩けました

今日の野菜



1本のほうれん草 👇


1本のほうれん草が 大きくなったので 15本で1束になりました
もうJAで売ってるくらいになってます




夕飯は 昨日買った焼き豚で チャーシュー・レタス炒飯にしました
自家製焼き豚が安くて美味しい肉屋さんがあるのです
昔ながらの町の肉屋さんです


炒飯は夫が上手です
私は材料を切りそろえておけばよいのです


よその家の夏みかん(甘夏?)がいっぱい生ってます 
全然採ってないみたいです
勿体ないな~





プロのほうれん草

2023-01-31 | ホウレン草
近くのスーパーには 地元産の野菜を売っているコーナーがあります
生産者さんが直接持ち込んで売っています

その日に採れたものを並べていますので新鮮です
安くはありませんが 物によってはお買い得です

今日は立派なほうれん草がありました
肉厚の葉が艶々していて 手にとってみるとずっしりと重い!
さすが! プロのほうれん草です!

1束248円でしたが これだけ重ければ買って損はなさそう


家で量ってみたら 360g
私がふだん畑で採るほうれん草の2倍はあります

2人では一度には食べきれない量です
今夜は半分だけ茹でました たっぷりありました

食べてみたら十分美味しいけれど・・・
もしかしたら・・・私のほうれん草のほうが柔らかくて甘い・・・ような?
へへへ・・・自慢話です(笑)



今日の収穫



今日も歩きたくなかったけれど 全然歩かないのもな~
夜になって後悔したくないし・・・で スーパーに行ったのでした

歩いたら なんだか調子が良くなって 今日は1時間近く歩けちゃいました
その時の体調で 歩く時間を調整すればよいと思いました

うちのほうれん草も遜色ない~?

2023-01-30 | ホウレン草
JAに行ったので売っているほうれん草を見たら 私のほうれん草も遜色ないかも・・・と思いました

JAでは地場産の露地栽培のほうれん草を多く売っていますから プロが作っても大きさはそれほど違わないのかな~?と思いました



今日はほうれん草とべんり菜の両方を採りました
合わせて230gも採れたので 夕飯にたっぷり食べました

これは11月蒔きのほうれん草で 虫食いはほぼゼロです
JAで売ったら130円くらいで売れそうです(笑)


スーパーは暖かい地方のものや 温室栽培のものも売っているので 大きくて柔らかそうです

私はできるだけ自分の住む地域で採れる野菜を食べたいです
それは地球温暖化の防止にもなるだろうと思うからです

レストランなら季節に関係なく様々な野菜を使わなくちゃならないでしょうが 
家庭のおかずは その季節にその地域で採れるものを大事にしたいと思います

だから 今ナスやキュウリを食べたいとは思いません
でも・・・トマトは食べたいんです
今のトマトは温室で作られてるって分かってますが・・・
わがままです・・・ね(言ってることが矛盾してるし・・・)




昼間は日差しがあって暖かでしたが 夕方になると寒くなって嫌です
本当にこの冬は辛いです

午後は買い物散歩で30分ほど歩きました
今の体力ではこれくらいにしておいた方がよさそうです



柿の木です

ロゼット状ほうれん草

2023-01-28 | ホウレン草
10月蒔きのほうれん草が残っていましたが もう大きくならないかな~と放置してありました
よく見たら 土にへばりつくようにロゼット状になってたので 20本くらい採ってみました


あまり葉っぱが付いてませんが20本もあれば結構な量です

スーパーの形の良いほうれん草は 1袋200円くらいしてました
うちのロゼット状ほうれん草でも 少しは役に立ちます



1月も下旬になって そろそろヒヨドリがブロッコリーの葉を突っつきに来る頃です
今のところ突っつかれた形跡はありませんが 注意して見ておかなくちゃいけません



コーヒーの値段が上がっています
香りが良いので自家焙煎の店で買っています

以前は自家焙煎でも100g450円くらいで売っていた店も 今日行ったら540円でした
これが一番安いブレンドなんです

何もかも値上がりしていて 恐ろしいです
コーヒーくらい美味しく飲みたいけれど厳しい時代になってます

店で飲むと1杯500円以上のところが多いので 店では飲みません
うちへ帰ってきて自分で淹れて飲みます
それなら1杯60~70円になります

地球の温暖化でコーヒー豆の生産が難しくなるかもしれないという話も聞きます

2050年は私は生きていないでしょうが・・・
コーヒー好きには大問題ですよね
そうなったら 大金持ちしかコーヒーが飲めなくなるかもしれませんね



2018年も寒かったんでした

2023-01-24 | ホウレン草
テレビでは今夜から強い寒波が来ると何度も何度も言うので怖くなります
同じくテレビで2018年も東京近辺は強い寒波に襲われたと言ってました

自分のブログの「ブログ内検索」をして探したら ここに書いてありました
2018年1月26日の記事です

この年は何度も寒い日があったようですが ひどく困ったことはなかったみたいです
だったら今夜もそれほど心配しなくても大丈夫かな~? と希望的観測です


寒かったけれど 少しだけほうれん草を採りました
ほうれん草って あまり虫に食われないんですが 今日採ったのは虫食いが多いです


ほうれん草も慣行栽培では当然農薬を使うそうです
以前うちのほうれん草に付いていた虫を見たら 小さ~い薄茶色の芋虫でした

虫食いでも茹でて食べるんだから 気にしません
虫は付いてませんでした
ちゃんと普通に食べました

たっぷりホウレン草

2023-01-20 | ホウレン草
午前中の暖かい時間に ほうれん草を間引きました
いっぱい採りすぎました  350gもありました


小さくて面倒くさいけれど 柔らかくて美味しいです



茎ブロッコリーも採れました


お昼に 半分だけ食べました



青空と桜の枝




昨夜 夫が焼いた 味の素の冷凍餃子
「袋の裏に書いてあるとおりにすれば誰でも焼けるよ」と言ったら やってみると言いました
初めてでも ちゃんと焼けています


友達が 美味しいよと言っていたので 買うようになりました
おかず作りが面倒くさいときに便利です


ビックリ仰天心電図

2023-01-19 | ホウレン草
かかりつけ医に「1週間心電図をやろう」と言われました
24時間心電図は経験済みですが 1週間は初めて

胸に電極が貼られて コードがぐにゃぐにゃした状態で1週間は辛いかも・・・
でも不整脈などはその場だけの心電図ではわからないことが多いと聞くので 渋々同意しました

心エコーの後 1週間心電図を装着しましたが なんか小さいものを胸に貼り付けただけで終了!
思わず「エッ! これで終わりですか?」と聞いてしまいました
ビックリ仰天です

最新式の1週間心電図なのかもしれません
コードレス型で 24時間でもいいし 7日間でもよいらしいです

とにかく装着していることを忘れてしまいそうな 小さな物です
これで 心臓の様子がわかるなら有難いことです


検査で悪いところが見つかるのは怖いけれど 見つかったら治療してもらうしかありません
覚悟を決めて検査してもらいます
悪い病気に気づかないでいるよりはいいかな~と観念しています


今日のほうれん草



大納言小豆のお汁粉


小豆粥もいいけれど やっぱり甘いのが美味しい!




コメント (2)

ほうれん草が美味しくなってきました

2023-01-11 | ホウレン草
間引きほうれん草です


1本は このくらいの大きさです


まだ小さくて抜くのも洗うのも面倒くさいですが 甘くておいしいほうれん草になりました


50本間引いたら たっぷり2人分ありました

午前中の暖かい時間に 畑に座り込んで採りました
時間はかかっても お金はかかりません

寒くなって 更に美味しくなるのを期待します
寒くなって 良いこともあるんですね


すっかり体調が良くなったので 豆屋さんへ小豆を買いに行きました
1kg入りの大納言小豆を買いました
1060円(税抜き)は安いと思います



お掃除ロボットの掃除をしました
回転するブラシみたいのを洗ってきれいにしました


またお掃除頑張ってもらいます


2回目の黒豆

2022-12-30 | ホウレン草
昨日 豆の専門店で買った黒豆は 昨夜 調味液に浸しておいて 今朝7時から煮ました
11時までの4時間煮ました

煮豆って 極弱火で煮続けるだけです
時々見ますが 何も大変なことはありません

唯一 黒豆は煮こぼれることがあるので 今年から 煮こぼれない鍋を使いました
姉の鍋を借りています

 ネット画像

1回目よりずっとよく煮えました  豆も良かったのだと思います
300g 1060円の 大粒の黒豆です
スーパーや生協より安いです


干し椎茸とこんにゃくも煮ておきました
あとの材料は 明日煮ます
明日はなますを作ってお終いです

あとは 生協のおせちを買ったので楽々です

お掃除や片づけ 窓ふきまでやって 私にしては頑張りすぎでした
あっ お墓の掃除にも行ったんでした
疲れました 


畑の小さいホウレン草です


明日の朝の野菜にします


三が日は塾も休みだそうで 子どもたちは家族で来るらしいです
メインのご馳走は 息子の希望で すき焼きなので これも簡単

疲れすぎないように接待します
お泊り無しです