goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

ナスの葉が虫に食われてる!

2013-05-27 | Weblog
ナスの葉に 虫食い穴が いっぱいあいていて 嫌な感じ~!
ナスの害虫 について調べてみたら 
ハダニか ニジュウヤホシテントウの幼虫か…?

ウスミドリメクラカメムシの可能性も…



早朝 風のないときに ベニカマイルドスプレー という 
買い置きの 農薬をかけました
効果があるかどうか~?

ウスミドリメクラカメムシだったら 
木酢液が効果があるかもしれないとか?
もう少し 様子を見てから 考えます

ネットで いろいろな写真を見ると 
ウスミドリメクラカメムシの可能性が 一番高いのですが…


 
コメント (4)

受粉してないズッキーニ

2013-05-23 | Weblog
昨日花が咲いた ズッキーニ 受粉してないから 大きくなりません
そのままにしておくと 腐ったみたいになってしまうから
今朝 採ってしまいました



花は 大きいけど 実は 小指サイズ(短い!」

勿体ないから 細かく刻んで 朝食の野菜に利用



右下の 小さい緑色のものが フレッシュズッキーニ
ズッキーニって 味がないというか…?  香りがないというか…?


ライ麦マルグリッド

2013-05-20 | Weblog
今 お気に入りのパンは ライ麦マルグリット



手でちぎって食べられる 柔らかい フランスパン風のパンです  


フランス語で「マーガレット」という意味
手でちぎって食べられる、香ばしいライ麦パンです
(ポンパドール 5月12日新発売 税込189円)



フランスパン 好きなんですが パリパリした外側が
飛び散って 食卓と その周囲が 汚れるのが悩み?

その点 このマルグリットは 飛び散らないから 良いです

アルミホイルで 包んで オーブントースターで 10分くらい焼く
中まで ふんわり温かくなって 焼きたてパン風になります

ふにゃっとした感じにはならず パリパリ感は残るので
フランスパンも 同様にして 温めています
どこかの イタリアンレストランで 教わった方法です



今治タオル

母の日のプレゼントの希望を 聞かれたので
ハンドタオルと 美味しいお菓子を リクエストしました

お菓子も美味しかったし 何より タオルが気に入りました
今治タオルでした



このマークは、世界最大のタオル産地、今治のメーカーをとりまとめる
「四国タオル工業組合」が付与します。
独自の認定基準に合格した、最高品質のタオル商品であることを保証するものです。


義母の快気祝いに 今治のバスタオルを送ったら
長姉が とても気持ちの良いタオルだと 喜んでくれました



私は ふだんは スーパーで 安いタオルを買ったり
お返しなどの いただき物で 用をたしていましたが
自分用に 今治のバスタオルを 買ってみようかと思い始めました


コメント (4)

ノビルのむかご?

2013-05-17 | Weblog
ノビルの花(種?)が 高く伸びて1メートルも ありそうです
なんだか 面白い感じです



種から 発芽しているみたい…?


…で 調べてみると これは どうも種ではなく むかご らしい…?


もう少し 他のノビルも 観察してみよう

22日めの20日大根

2013-05-16 | Weblog
4/24蒔きの ラデイッシュ もう食べ始めました
今回は 沢山 蒔いてしまったので さっさと食べないと 
柔らかいうちに 食べきれないかもしれないから…

気温が高くなっているから 生長も早く
二十日大根ならぬ 二十二日大根となりました



もう 虫の卵も見えたので 葉は 丁寧に洗いましたし
サラダで食べるから 少しでも 虫食いのある葉は 捨てました


不安定なお天気で 午後は ポツポツ降ってきました
濡れ縁から 敷石スペースの 鉢の 写真を撮りました

 ペチュニア

どんどん花が増えてます


 ズッキーニ

鉢で ズッキーニが育つって 本当かしら~?


 ゴーヤ苗

本葉が 見えてきました     そろそろ定植できるかな?


もやっとした天気で 気持ちも もやもや…?
コメント (4)

大粒!

2013-05-14 | Weblog
うすいえんどう 大粒です!
直径1cm以上あります



4粒で5cmあるから 平均直径が1.2cmということ?

今日は 別茹でで 豆ご飯にしました



炊き込みより 色がきれいです
お味も けっこうでした
お代りして 食べ過ぎました


今日採った豆の重さは 270gでした
それを全部 2合のご飯に入れてしまいました
お豆たっぷりの 贅沢な 豆ご飯になりました


また やられた!

キュウリが また 根切り虫にやられてました
根元から コガネムシの幼虫が 出てきました

明日 キュウリの苗 買ってこなくっちゃ…


この場所は 去年 オクラを植えてありました
体の具合が悪かったので そのまま放置してありました

マルチをはがさずに 放置しておいたから 
虫が冬越しするのに 好都合だったのかな~?

すぐ 隣の畝に蒔いた つるなしインゲンも
かなり 根切り虫の被害に あっています

それにしても キュウリが 根切り虫にやられるというのは 初耳ですよ
悔しいったら ありゃしない!



ゴーヤの苗は自作

2013-05-04 | Weblog
夏野菜の苗は 買ったものが多いのですが
ゴーヤは 4/16に 自分で種を蒔きました



もう少し 大きくなったら 植えましょう


今年は スナップエンドウが とてもよく採れました
今日は ↓ これで400g弱



今日は 子どもの家巡りだったので お土産にしました

2人とも県内在住で 互いに 割合近くに住んでいるので
昼は息子の家 夜は娘の家と 一気に回ってしまいます

どちらの家にも 本当に 久しぶりに行きました
娘の家も 息子の家も 家の中はきれいになっていました

私に似て 片付け下手の子どもでしたが…

「片付けるの 大変だった!」と言ってました

たとえ親でも 来るとなれば 片付けるのですね
人が来るとなればば 家の中を片付けるのは 我が家も同じ…(笑)










どこも混雑してました

2013-04-28 | Weblog
大きい孫が来たので 去年も行った 公園へ行ってみました
ねらいは ふわふわドーム



ぴょんぴょん跳ねるだけですが 大勢の子どもが 楽しそうでした


駐車場が満車で しばらく待ちましたが なんとか入れました
広々とした 気持ちの良い公園です



明日は つつじ祭り だそうです
イベントの準備が 進められていました


帰りに 牧場に寄って ソフトクリームを食べようと思いましたが
ここも 長蛇の列で 諦めました

イチゴ農場に寄って イチゴを買おうと思いましたが 売り切れでした
家の 1鉢のイチゴで 我慢してもいらいました

お花の農園に寄って お花を買ってきて 鉢に植えさせました
マンション暮らしの孫にも 少し土いじりを させられて 良かったです


絹サヤと スナップエンドウの収穫も 体験させました


今日は 賑やかで 楽しい休日でしたが 少し疲れました
明日は 草取りです
コメント (2)

リーフレタス

2013-03-26 | Weblog
3/10に買った リーフレタスの苗 大きくなってきました
植えて2週間経ったら 追肥って 「やさいの時間・3月号」に書いてありました





植えつけ後約1ヶ月 葉が20~25cmになったら 収穫できるそうです
かきとり収穫なら 長く楽しめそうです


まだ つぼみ菜が 続いています
茎ブロッコリー・白菜・大根です



夏ミカンのマーマレード ヨーグルトに 合います
ヨーグルト いっぱい食べちゃいました

コメント (2)

快気祝い?

2013-03-18 | Weblog
家にこもりがちだった私を 友達が ランチに連れ出してくれました
気分が良くなって 洋服屋を のぞいてみる気になりました

“快気祝いだよ~” と言って 春物のマフラーを 買いました



 

 

 





風が強くて 嫌な天気でしたが 午後は 庭先を歩いて
トータル5,000歩にしました
そろそろ 7,000歩くらいにしようと思うのですが…