goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

集中力が無い・・・

2023-08-21 | 野菜
暑いので当然エアコンの部屋で過ごしていますが なぜか集中できません
本を読んでも途中で眠くなるし 片付け仕事も中途半端・・・

暑さで精神不安定になることもあるそうです
 よく眠れない
 食欲がない
などの症状があるそうですが それは大丈夫
ちゃんと食べてますし(食べ過ぎるほど?)ちゃんと眠れてます

家の中でもできるだけ座りっぱなしにならないよう動き回っていますが・・・・
ずっと家の中にいるって好きじゃないんでしょう

簡単掃除と簡単ご飯作りができていれば合格! と思うことにします
(洗濯は夫がやってくれるので)


今日は午前中に車を出してもらって 冷凍ものや重たいものは買ってきたので気持ちは楽です

JAの小玉スイカです  品種名は書いてありませんでした
小さくて安かったです


昨日残ったかぼちゃ 生のまま置くとすぐに傷みます
電子レンジにかけておきました
冷えたら冷凍しておけば無駄になりません



夜散歩に行く元気があればよいけれど 無理はしません




温度差についていかれず・・・

2023-08-20 | 野菜
昨日は午前中から出かけて機嫌よく買い物したりかき氷を食べたりして帰ってきました


お茶屋さんのかき氷で抹茶がたっぷり!
赤いのはイチゴ
量が多くてお腹が冷え切っちゃいました


夕方畑に水遣りをしていたらフラフラしてきて気分が悪くなりました
体を冷やしてしばらく横になっていたら落ち着きましたが
夕飯の支度はやりかけのまま・・・
夫がなんとか食べられるようにしてくれました

室内は涼しくても出たり入ったりして 暑い所涼しい所を行き来していたので
温度差で体に変調をきたしたのかもしれません
ひどいことにはならずに済みましたが 無理をしないように気をつけなくちゃいけないと思いました


今日は墓参りいくのでJAに花を買いに行きました(JAの花は安いんです)
野菜も見ましたが やっぱりトマトは良いものがありませんでした
仕方ないので 北海道産を買いました


それでもスーパーよりは安いです

キュウリも良いものはありませんでした
うちと同じでナスは沢山並んでました


カボチャを買いました
白っぽい皮のが半分サイズで300円でした



半分だけバター載せレンジ蒸しにしてマッシュかぼちゃです
最近こればっかり



半分の半分(4分の1)だけ蒸しましたが 食べきれませんでした


大きくてお得なかぼちゃでした
甘くて美味しかったです

ミックスベジタブルでポテサラ

2023-08-18 | 野菜
野菜が足りなかったのだけれど 暑くてスーパーまで歩くのが嫌でした
家にあるものでなんとかならないか考えました

ジャガイモと冷凍のミックスベジタブルと冷凍の枝豆でポテトサラダにしました
これ簡単でいいです


ミックスベジタブルは常備しておくと野菜が無いとき便利ですね
冷凍枝豆は外食のパスタに使ってあったので良いと思って買っておいたのです
バラの枝豆だからちょっと青みがほしいとき役に立ちます

ミニトマトは割れて腐ってしまうので もう畑に見に行くのも嫌になってしまいました
今日はキュウリが採れましたが形が悪いです


ナスもやや衰えを見せてきました
残った2本も今日切り戻しをしておきました
一番元気なのがオクラです



今夜も買い物がてら夜散歩しました
スーパーが午後10時までやっているので助かります
暑さのせいか夜のスーパーも客が多かったです
明日の野菜を買っておきました

毎日毎日なんとか生活していますが 最低線の家事だけで精一杯
こんな生活もう嫌だな~と思うけど どうにもなりません
辛いです

友達が2人虫刺されやできものが化膿して医者に行ったそうです
暑いときは傷も化膿しやすいのでしょうか~?
暑いだけでうんざりなのに傷が化膿したらとんでもないです
気をつけて暮らしましょう

ナスとオクラは採れます

2023-08-14 | 野菜
暑さと雨で トマトは全くダメです
仕方ないからJAに行きましたが やっぱり良いトマトはありませんでした

暑いのが好きなナスとオクラはよく採れます


葉が枯れたナスは切り戻ししたらきれいな葉が出てきました
ナスはまだまだ採れそうです

キュウリは毎日とはいきませんが そこそこ採れてます



クリーム色のスイレン 3つ目の蕾が見えてきました


暑いけれど少しは歩かなくちゃいけません
バスで銀行と郵便局に行きました

モスバーガーでお昼を食べましたが ランチタイムなのにガラガラに空いてました
お盆休みで皆さんお出かけなんでしょうかね~?
ゆっくり涼ませていただきました


急に雨が降りだしたり 曇っていたのに急にカンカン照りになったり・・・
落ち着かない天気でしたが なんとか一日元気に過ごしました

あといくつ寝たら涼しくなるのかな~

小さいマッシャー

2023-08-10 | 野菜
テレビで小さいマッシャーを見ました
カップの中で使えるのです


生協で買いました

電子レンジでかぼちゃを蒸します


バターを載せてラップをして10分蒸しました


柔らかくなってます
スプーンですくってカップに入れて マッシャーでつぶしました



牛乳を加えてスープにするのですが スープはやめてマッシュのまま食べちゃいました
バター味だけでも美味しく食べられました

夫は煮たかぼちゃは好みませんが これなら食べます
簡単だし これが気に入りました

JAで買ったかぼちゃです




大玉トマトは これで終わりかもしれません



割れが入った小さいトマトなら まだ採れます


勿体ないから 割れたのも湯むきして食べてます


クリーム色のスイレン 2つ目が咲きました



晴れていたかと思うと突然ザーッと降ってくる おかしな天気でした
午前中に買い物に行って歩いたので 午後は夕方まで冷房の部屋でボーッとしました

野菜が火傷?

2023-08-03 | 野菜
JAに行きましたが夏なのに夏野菜が品薄でした
レジの人にそう言うと「野菜が火傷しちゃって入荷しないんですよ」と

あ~やっぱり暑さで野菜が痛めつけられているんですね
結局ジャガイモとニンジンを買っただけで あとは近所の直売所へ


白ゴーヤとオクラを買いました
真ん中のナスはうちの畑のもの
大きくしないうちに採ってます
大きくすると艶が無くなるし 種が黒くなって嫌なのです


白ゴーヤはさっとゆでてから冷やしてサラダにします




父と母の実家の墓がある寺に池があったのを思い出しました
池があればハスかスイレンがあるかもしれない・・・と 車を出してもらいました

池には大きなスイレンが咲いていました
花も葉も鉢植えに比べたらずっと大きいですが 遠くからしか撮れません




ハスは鉢植えで もう盛りを過ぎていましたが 種子がいい感じでした


友達にこの写真を送ったらアートだ!と褒めてくれました
うん アートです!


ついでに母の父親のお墓に線香をあげてきました
父の実家の墓がどこだったか忘れてしまい見つかりませんでした
あとで思い出したので涼しくなったら行ってきます


今年はとことんハスとスイレンを楽しみました
まだ終わってませんよ(笑)

スイレンはもう一鉢あります
よく見たら花芽が見えてます(水が濁っていて見にくいのですが)



右上の丸いのが花芽です
これも友達から株分けしてもらったスイレンです

前に咲いたスイレンとは葉が違います
どんな花が咲くのかな~?


夕方ミニトマトを採りましたが割れ目が入っています
暑さのせいか~? 分かりません
割れ目が入っていても湯剝きして食べちゃいますが 売り物にはなりませんよね




草を刈ってもらいました

2023-07-02 | 野菜
畑に野菜屑を捨てる穴がありますが 雑草が生い茂ってしまい その穴にたどり着けなくなってしまいました(笑)

ナスや里芋も草に埋もれてしまったので 今日は夫が刈り払い機で刈ってくれました
全部は終わってませんが 半分くらいは刈ってくれたので だいぶ見通しが良くなりました
大助かりです

ささげも草に埋もれていましたが やっと少し姿を現しました



午前中は 茅の輪くぐりに行きました
友達の実家のすぐ近くにある 小さな神社です


だ~れもいなくて静かな良い神社でした
茅の輪くぐりってなんだか好きなんです

赤坂の日枝神社と 座間市の鈴鹿明神社の茅の輪くぐりも行ったことあります

暑かったけれど 楽しかったし 頑張った一日でした


採れた野菜で田舎風そば汁

2023-06-20 | 野菜
今朝の収穫


少し割れているけど ナスが2つ採れたから 昼の蕎麦の汁に使いました
ナス・タマネギ・インゲン・油揚げで汁を作り
その熱い汁で 冷たい蕎麦を食べるんです
(友達に教わった蕎麦の食べ方です)

野菜もたんぱく質もたっぷりの田舎風そば
安上がりだけれどヘルシーな昼食でした

キュウリは曲がっているけど採れたては最高!
もろきゅうで食べました


午後は公園へ シナノキ(科の木)の花を見に行きました
残念ながら ちょっと遅かったです
少~ししか花は残っていませんでしたが 一応花が見られました


その近くに大きなトチノキ(栃ノ木)があって 実が生ってるのが見えました


もっと大きくなって 実が落ちるころ来てみたいです


公園からの帰り道 よその家のクチナシの花を見ました
良い匂いがしました


八重のクチナシは実が生らないけれど この一重のクチナシは実が生ります
この家のクチナシの実は何回も見せてもらいましたが 花を見るのは初めてです


昨日 団地の道端で 野菜を売っている人がいました
ジャガイモ1袋が150円でしたが 大きなジャガイモが6個も入っていました

それを使って 夕飯は肉じゃが
なかなか美味しく煮えました
あとは木綿豆腐で冷ややっこ
昔風のおかずが多いです
年寄り2人なので こんなものです



インゲンどっさり!

2023-06-19 | 野菜
インゲンが本格的に採れ始めて 今日は300g超え!


食べきれないので 姉に分けました
それでも多すぎました

今年は強風で葉が傷んでしまったので あまり採れないかもしれないと思っていました
でも大丈夫かもしれません 良かったです

皮が汚れたようになっていたキュウリは 皮を剥いて塩麴漬けにしました
ナスも1つじゃしょうがないので一緒に漬けました


塩麴漬けは簡単でいいです
冷やして食べると美味しい!


今朝採った初めてのアイコは ちょっと早すぎました
もっと完全に赤くなってから採らなきゃダメです


この時のキュウリはきれいでまっすぐ


夫がターメリックライスが食べたいというので 炊飯器で炊いてみました


きれいに炊けましたが う~ん 私は特別好きじゃないな~


チキンカレーにしました

今日は買物散歩だけです

 ネジバナ

小~さい花

 名前がわからない雑草


今日は オクラの苗を植えました
少しだけ草を取ってちょこちょこっと植えました
いつもながらいい加減~?

油揚げもカルシウム満点

2023-06-17 | 野菜
豆腐類100gに対して カルシウムの含有量は
  • 木綿豆腐    120mg
  • 絹ごし豆腐   43mg
  • 焼き豆腐   150mg
  • 生揚げ    240mg
  • 油揚げ    300mg
  • がんもどき  270mg  (ネット記事のコピー)
     ちなみに 牛乳200ccに含まれるカルシウムの量は220mgだそうです
     低脂肪乳200ccのカルシウムは 254mgだそうです


今日は豆腐がなかったので 油揚げの味噌汁にしました
カロリーは抑えたいから しっかり油抜きしました

豆腐は買ってすぐの新鮮なのが美味しいけれど 毎日買うのは難しい
でも油揚げなら冷凍しておけるから便利です

油揚げも生協でも買うし 好きな店も決めています
骨粗鬆症の予防にもなるので 木綿豆腐油揚げを一日おきに食べたいと思いました

朝は低脂肪乳をコップ1杯(200c)飲んでます


うちのインゲンも普通サイズになりました

 100g

お昼は




アッ! そうそう メダカの赤ちゃんが生まれました
小さくて数えられないんですが 8匹くらいはいると思います

メダカは孵化してから3日間は 餌をやらなくてよいのだそうです